♪ヨロレイヒ~ 年末にソギーマンにとっては、とある品種の2本の国際通りの定点観測木を、業者さんがひっこ抜いてどこかへ持っていったので、街歩きがつまらなくなったよ~。 古い人によると、昭和30年代の国際通りは、写真にあるような「枝垂れ柳(シダレヤナギ)」並木だったって。だけど、ちょうど手が届くもんだから、学校帰りの小学生らが次々と枝をちぎるので木が弱り、別の種類の木に植え替えられたとか…。 ♪シ~ダレヤナギが震えて涙が落ちる~ 今度はどんな理由で2本の木をひっこ抜いて行ったんだろう? ♪ヨロレイヒ~