![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/be85799d53f8e64ef2924192fbda1182.jpg)
おっと、ここでネタばらしをする気はありませんよ。ただ前作「父親たちの星条旗」と全く同じ映画館で見て、音響的に気になったことを一つだけ。
冒頭の二宮和也が愚痴垂れながら作業しているシーンの声の、異常に甲高いこと!
セリフが邦画の場合、一般的に甲高いのは皆さんお気づきの通りだと思います。喩えるなら、自動車免許更新の時に見せられる‘実録事故ドキュメント映像’につけられてる煽りのナレーションのように。その昔、昭和40年頃までの女優の声は‘鈴を転がすような声’が美声とされたので、その名残りかなぁ?
でも今どき滅多に美声の女優はいないし…、その必要性は感じないがなぁ。
それにしても、クリント・イーストウッド監督やCoプロデュースのスピルバーグは、こんな‘日本流の’音響で公開されることによくも合意したものですね。
<STONMR>♪ヨロレイヒ~