元ハリケーンのIoke(イオケ)が、日付変更線(180度線)を越えて東経エリアに入ったら、台風12号と名前を変えたのにビビッております。
オーストラリアから直接じゃないけど、飛行機で沖縄入りする松本もんつさんにとって、ライブ日前後の台風は困りもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e1/20c6707a224acbcfcdf7ed9f648d4f87.jpg)
水字貝(スイジガイ)を魔除けに飾ろうかな? 漢字の‘水’の字の形だから「水字貝」って。
では、いつものようにオンエアーリストと、生放送中は省いてしまったコメントの補足など…。
ブルーヨーデル・コーナー
1. Tuck Away My Lonesome Blues/JERRY DOUGLAS & PETER ROWAN
もはやこの番組お馴染みのボイス=ピーター・ローワン。実は松本もんつさんは、ピーターの'97年夏の那覇MaryLouと宜野湾『島唄』でのトータル4日間ライブツアーのサポート・ミュージシャンとして来沖。9年ぶりに沖縄で演奏することを、とても楽しみにしていますよ。
2. Jimmie's Texas Blues/JIMMIE RODGERS
1929年ダラス録音のオリジナル音源から。
3. 朝寝坊/大瀧詠一
生放送中は'73年ロス録音と言ってしまったけど、正しくは東京(?)のモウリ・スタジオ録音でした。ペコリ。
ワールドミュージック珍品音源コーナー
1. Mna Na H-Eirean/KATE BUSH
DONAL LUNNYが'96年にプロデュースした「魂の大地」というアルバムから。この年にDONAL自身も初来日ツアーをしています。今みたいに沖縄に拠点を持つなんて、誰が想像できたかな?
2. エイサー・メドレー/平安隆&吉川忠英
(仲順流~久高~スーリー東り)の3曲が、太鼓もパーランクーもないエイサー曲としてメドレーされてます。
3. Johnny Has Gone For A Soldier/MARK O'CONNOR
vocal & guitar:JAMES TAYLOR
「ジョニーは戦場へ行った」という有名なフレーズのトラッド曲。
4. Stardust/ROB WASSERMAN with AARON NEVILLE
凄腕ベーシストのロブ・ワッサーマンの「DUET」というアルバムで、アーロン・ネヴィルもヨーデルっぽい美声を聴かせてくれます。
5. New Hope Blues/GEORGE WINSTON
ヒーリング・ピアノの第一人者のジョージ・ウィンストンも、1970年代はブルースやラグタイムを弾いていたのです。この曲なんか、勝手に歌詞をつけて♪ヨロレイヒ~と歌いたくなるし。
6. Gentle On My Mind/小野リサ
この夏を気分だけは涼しく過ごさせてくれている、ボサノバの女王=小野リサがカントリーにアプローチしたアルバム「Jambaraya -Bosa Americana-」から、ジョン・ハートフォードの名曲を。
ノンジャンル・コーナー(ライブ・プロモ)
1. よる しずか/松本もんつ
shruti boxという低い音が連続して流れる‘謎の楽器’と、左手の指にスライダーをはめて弾くスライド・バンジョー、日本語の歌声で、沖縄メロディともアジアン・テイストとも取れるお得意の曲。あと2週間後に生で見られますよ!
生で見たいなぁ、生で見たいなぁ、生で見たいなぁ、生で見たいなぁ………。
♪ヨロレイヒ~