では、オンエアーリストから。
ブルーヨーデル・コーナー
1. Tuck Away My Lonesome Blues/HANK SNOW
たぶん1950年代のカバー。
2. The Yodeling Ranger/JIMMIE RODGERS
1933年5月20日ニューヨーク録音のギター1本弾き語り。
3. Cold, Cold Heart/NORAH JONES
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/a8575fef9bbadff7d64fe27bd8c2dcae.jpg)
ハンク・ウィリアムス作を2002年のアルバム「Come Away With Me」でカバー。
そろそろジミー・ロジャーズのレパートリーも2回り終了。番組を続けるにはシーズン3の方向性を模索しないとね。
ワールドミュージック珍品音源コーナー
ヒルビリーも演奏しようではヒーリング・ミュージック?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/58314dcdd74f516d9b865e7b49223449.jpg)
そんな無謀なテーマに果敢に挑んだDANIEL KOBIALKA(Violin) & DAVID GRISMAN(Mandolin)「Common Chord」(1993年)プチ特集。
1. Barbara Allen/DANIEL KOBIALKA & DAVID GRISMAN
400年前の古いイギリスのバラッド。映画『歌追い人』のモチーフ曲。
2. Eighth Of January/DANIEL KOBIALKA & DAVID GRISMAN
以上2曲は1997年の龍村仁監督のドキュメンタリー映画『地球交響曲ガイアシンフォニー3』でも使用されている。
3. Midnight On The Water/DANIEL KOBIALKA & DAVID GRISMAN
ベニー・トマソン作のフィドル曲。
ノンジャンル・コーナー
ロックの日を2週間後に控えて、イギリス・ロックの先駆けとなったスキッフルの雄LONNIE DONEGAN「Showcase」(1956年)プチ特集。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/57/3c19a2c5e57f04ae8eff17203bc58e28.jpg)
1. Rock Island Line/LONNIE DONEGAN
アメリカの黒人トラッド歌手LEADBELLYのカバー曲。半年で300万枚売ったとか…。
2. Wabash Cannonball/LONNIE DONEGAN
アメリカン・トラッド曲。
3. Cumberland Gap/LONNIE DONEGAN
同じくアメリカン・トラッド曲。
4. Bring A Little Water, Sylvie/LONNIE DONEGAN
ロニー・ドネガン自作の曲。
それでは、次週もモア・ディープに!
♪ヨロレイヒ~