天気予報の予測通り、神戸地方にも十年に一度規模と言う、大寒波がやって来ました。
24日火曜日の夕方から降り始めた雪は、低温であったこともあり、あれよあれよという間に降り積もりました。
近所の公園もすっかり雪景色に。
庭のウサギの置物も白兎に変身。これは明日の出勤がヤバイです。
市バスはバス道には凍結防止剤を始発までには散布するので、大丈夫とは思っていたのですが、まさかの運休。
前日の降雪のスピードが早すぎて、対応ができなかったようです。
こうなれば、頼りになるのは、自分の足しかありません。震災当時を思い起こさせます。
今朝は念のため5時起きでしたので、準備ができ次第出社です!
バス道も、どこが歩道か、車道か、横断歩道も解りません。
私同様、出勤を急ぐ人たちは徒歩で駅を目指します。
約30分以上、時には足を滑らしながらでしたが、ようやく駅に辿り着くことができました。
当然、ロータリーにはバスは一台もありません。
ダイヤの乱れはありましたが、地下鉄に乗車し、出社を目指します。
道路も案の定というか、車が走っていないか、渋滞で全く動いていないか・・・。
パトカーも止まったまま動いていません。停車車両は、氷柱が垂れています。
帰りのこともあるので、その先の状況を確認することに・・・。
ありゃりゃ、こりゃ駄目です。トラックが横向きで立ち往生状態。
停車から何時間経っているのでしょうか、路面は既にアイスバーン。
その後、夕方頃までには、レッカー車が到着したようで、帰宅ころにはこの渋滞は解消されていました。当事者等の皆様、お疲れ様でした。追突などの大事故には至らず何よりです。
日中以降は天気は概ね回復しているので、やれやれ・・・と思ってましたが、この影響が翌日まで響くことになるとは・・・(続く)。
24日火曜日の夕方から降り始めた雪は、低温であったこともあり、あれよあれよという間に降り積もりました。
近所の公園もすっかり雪景色に。
庭のウサギの置物も白兎に変身。これは明日の出勤がヤバイです。
市バスはバス道には凍結防止剤を始発までには散布するので、大丈夫とは思っていたのですが、まさかの運休。
前日の降雪のスピードが早すぎて、対応ができなかったようです。
こうなれば、頼りになるのは、自分の足しかありません。震災当時を思い起こさせます。
今朝は念のため5時起きでしたので、準備ができ次第出社です!
バス道も、どこが歩道か、車道か、横断歩道も解りません。
私同様、出勤を急ぐ人たちは徒歩で駅を目指します。
約30分以上、時には足を滑らしながらでしたが、ようやく駅に辿り着くことができました。
当然、ロータリーにはバスは一台もありません。
ダイヤの乱れはありましたが、地下鉄に乗車し、出社を目指します。
道路も案の定というか、車が走っていないか、渋滞で全く動いていないか・・・。
パトカーも止まったまま動いていません。停車車両は、氷柱が垂れています。
帰りのこともあるので、その先の状況を確認することに・・・。
ありゃりゃ、こりゃ駄目です。トラックが横向きで立ち往生状態。
停車から何時間経っているのでしょうか、路面は既にアイスバーン。
その後、夕方頃までには、レッカー車が到着したようで、帰宅ころにはこの渋滞は解消されていました。当事者等の皆様、お疲れ様でした。追突などの大事故には至らず何よりです。
日中以降は天気は概ね回復しているので、やれやれ・・・と思ってましたが、この影響が翌日まで響くことになるとは・・・(続く)。