今年の春は、急激な気温の上下があって、なかかな安定した春満喫とはいってませんね。
それでも、今日はようやく安心してお花見が出来る天候となりました。





定点観測みたいになってますが、近所の公園でもようやく7~8分咲きとなりました。
残念というか、冬場に桜の木の一部が伐採されて、少し寂しくなってしまいいましたが、桜の木は20~30年くらいが寿命のようで、倒木とか安全面の考慮でしょうか。仕方ないです。




明日以降、始業式や入学式も本格化するようですので、まだ今週内は十分桜の花も迎えることができそうでなによりです。
数年前のコロナ渦のような心配が無用になりました。当たり前の日常を取り戻すには、長い期間が必要でした。
今春の花粉症がかなり厳しい!ですが、ハッピーな年度にしたいものです。





それでも、今日はようやく安心してお花見が出来る天候となりました。





定点観測みたいになってますが、近所の公園でもようやく7~8分咲きとなりました。
残念というか、冬場に桜の木の一部が伐採されて、少し寂しくなってしまいいましたが、桜の木は20~30年くらいが寿命のようで、倒木とか安全面の考慮でしょうか。仕方ないです。




明日以降、始業式や入学式も本格化するようですので、まだ今週内は十分桜の花も迎えることができそうでなによりです。
数年前のコロナ渦のような心配が無用になりました。当たり前の日常を取り戻すには、長い期間が必要でした。
今春の花粉症がかなり厳しい!ですが、ハッピーな年度にしたいものです。




