いくつになってもポジティブに

ココアその後

今朝、病院に行ってきました。


椎間板ヘルニアの再発でした


痛み止めの飲み薬をもらって帰りました。


家に帰ってから、薬を飲ませてココアは病院が嫌いなので疲れたらしく爆睡してました。


夕方目がさめると腰が立たなくなっていました
左足が上手く動かせないようで足が伸びきったままになってました
前足しか動かないので、歩けなくなっていました。


病院へ電話をすると今から連れて来れますか?と聞かれ、ココアを連れて旦那と病院へ向かいました。


この病院は愛知県でも一番大きな犬猫の救急病院で年中無休、夜間診療もやってる病院なんです。
もちろんMRIやCTスキャンなどの最新の医療器具が揃っています。


診察を受けると、グレード1からグレード2に進行していて、手術になるかもと言われました


内科治療(飲み薬)で7割くらい治るけど、ココアの場合は進行が早いので手術が妥当かもと言われ、とりあえず今日は連れて帰ってきました。


2.3日様子を見て、歩けない状態が続けば手術をしてほうが良いとのことでした。


病院から自宅に戻ったのは、夜10時でした
夕飯を食べずに行ったので、お腹すきましたー


昼頃におしっこをしたきりで、その後出ていません。
腰が立たないので、何回かトイレへ連れていって腰を少し持ち上げてみましたが、おしっこしてくれません


どうしたら、出るのでしょうか?


手術しないで治ってくれるのがベストだけど、早く歩けるようになってほしいです

コメント一覧

BOKE
http://yaplog.jp/boke1113/
> とっとさん
ありがとうございます。
オシッコは間隔が長いけど、自分で出せるようになりました。

腰が少し上がるようになったので、ヨロヨロ歩けるようになりました。

触ると少し動くので、足は麻痺はしてないようです。
内科治療でなんとか治ってほしいです。
BOKE
http://yaplog.jp/boke1113/
> くるみさん
ありがとうございます。
シニアだし、手術はしたくないですね。
少しずつですが、回復しています(*^o^*)
BOKE
http://yaplog.jp/boke1113/
> いとちゃんさん
ありがとうございます。
ココアも9歳なので、手術は避けたいですね。
前回の再発の時は注射を打ってもらいました。
今回は前回よりもひどいのに、注射なしで飲み薬だけでした。

大きな病院で獣医がたくさんいるので、獣医によって診断が違います。

他の獣医の話も聞いて、今後のことを考えたいと思っています。
BOKE
http://yaplog.jp/boke1113/
> ともこんさん
ありがとうございます。
腰が少し上がるようになって、ヨロヨロですがトイレに行くことができるようになりました!
このまま回復していってほしいです。
BOKE
http://yaplog.jp/boke1113/
> 姫の執事さん
ありがとうございます。
セカンドオピニオンは考えています。
この病院は獣医さんが10数名いるので、他の獣医の診断も聞いてみたいと思っています。

オシッコは間隔が長いですが、自分で出せるようになりましたよ!
BOKE
http://yaplog.jp/boke1113/
> bananaさん
ありがとうございます。
内科治療で治ってくれるのが、一番ですね。
もう9歳なので、手術はさせたくないですから。
BOKE
http://yaplog.jp/boke1113/
> よこたんさん
ありがとうございます。
よこたんさんちはグレード4で内科治療で治ったんですね。
希望がもてます!
手術は体の負担になるから、なるべくしたくないですよね。

ココアは少し腰が立つようになったので、ヨタヨタしながらトイレに行けるようになりました。
少しずつ回復しています(#^.^#)
とっと
http://yaplog.jp/tottoporo/
ココアちゃん再発しちゃったんだね・・・・
お水は飲んでる?! お水を飲んでいて オシッコ出てないなら
明日の朝に 病院に連絡をしてチューブで出してもらうほうがイイかも。
うちはポッケの時に 全く腰から下が麻痺をするヘルニアを経験して
うんPは 自然と食べてれば 押し出しで出るんだけど
チッコは・・・・。その時に 病院で言われたのは
ヘルニアで命を落とすことはないけど 尿毒症は危ないって。
この時期 お水を飲む量も減ってるだろうし 出すのも少ないかもだけど
このまま 明日の朝まで オシッコ無かったら 病院に連絡してね!!
うちは そのまま チューブで オシッコだす方法を教えて貰って
1カ月ちょいと薬で走れるまでに快復したよ
ヘルニアの場所的に手術が かなり難しくて 手術中に神経を傷つける可能性があって そーなると 手術しても 半身麻痺になるから
薬で頑張ることにしたんだ~
手術する場合は 歩けない症状が出てから 早いほうが良いと聞いたので きっと このまま2、3日歩けなかったら・・・と先生言われたんだろうね。このまま 薬で 感覚が戻るといいんだけど
けど きっと大丈夫だよ
ココアちゃん グレード”でしょ
ポッケは 痛みすら感じないで ヘラヘラするぐらい完璧に下半身麻痺してて 僕 なんで歩けないんだろう?ってケロっとしてた
ココアちゃんまだ痛みはあるって事は感覚あるんだもん
きっと 治る!! 頑張れ ココアちゃん
BOKEさんの行かれてる病院 多分 どこだか分かりました!!
お友達のカメラマンさんと同じとこだわ
設備も 評判も良いみたいだし きっと 大丈夫!
冷やさないよーに 安静にしてもらって オシッコの回数や
出たオシッコが あまりにも オレンジが濃すぎるとか なんかあったら 病院連絡してね!!
くるみ
http://yaplog.jp/daisyh/
ココアちゃん心配ですねぇ...{涙}
手術避けれるいいですね... 早くよくなってほしいですね{キラリ}
いとちゃん
http://yaplog.jp/mahokichi_829/
心配ですね{グズン}
手術は負担も大きいと思うので、避けたいですが…
手術の前に点滴とかではダメなんでしょうか…
大きい病院であれば、それだけ症例も多いので
もちろん先生もちゃんとされているとは思いますが…
どうかお大事に{キラリ}
ともこん
http://yaplog.jp/tomokon1029/
ココアちゃん、歩けないのは辛いですね{グズン}
どうかお薬で治りますよう祈ってます!
お大事に・・・。
姫の執事
http://yaplog.jp/hanamaruhime/
華は猫なので参考にはならないかもしれませんが、セカンド・サードオピニオンしました。
ずっとお世話になった先生は、4病院目の獣医師さんでした。
病院の設備だけでなく、専門医とか、海外医療にもたけた先生が実際にいらっしゃいますから。
おしっこは仔犬時代のように刺激してみる。
それでダメならオムツをしばらく着けてあげてもと思います。
ココアちゃんが少しでも苦痛なく過ごせたらと思います。
どうぞお大事にされてください。
banana
http://yaplog.jp/banana9696/
大変ですね{汗}
大切な家族ですもんね。気持ち 解ります。

薬で治ってくれるといいですね。
お大事に><
よこたん
http://yaplog.jp/yokotan/
うちはグレード4で、内科治療で回復しました。
うちも再発してますが、一度目は入院で点滴で薬をいれてもらって、二度目は通いで毎日注射してもらいました。
犬年齢が高いので外科手術が負担となるかもしれないし、そもそも手術は100%じゃないと聞いたので…。
腰が立たないと、排泄ができないんですよね。
病院へ連れていくときにだっこしてたらお漏らしされたことがあります。
もしかしたらココアちゃんもだっこしたらおしっこしてくれるかも?
ともかくお大事にしてくださいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事