趣味の写真

Booth-K

オレンジが目につく日

2021年06月26日 | 写真

豊島園が閉園してから間もなく10ヶ月だけど、入場ゲートはそのままで、未だに実感がないんだよな。改めて寂しい気分・・。
このところ雨が多かったせいか、オレンジのきのこが生えていたり、ゆり、ノウゼンカズラ等、オレンジがやけに目につく一日でした。
毎年撮っている、車道にはみ出した葡萄は今年も健在。何かいい。



雨上がり

2021年06月24日 | 写真

打ち合わせ中でしたがゴロゴロと音がして激しい雨になったので、「チョット待ってて」と、慌てて窓閉めて洗濯物を取り込んで・・。
あっという間に通り過ぎた感じで、雨上がりには少しだけ虹が見えました。


このところ付けっぱなしの高倍率ズーム18-300mmで、何となく都心をパシャっと。
ISO 10万2400とかって・・。カラフルな砂嵐になるかと思ったら、K-3Ⅲ予想以上にちゃんとしてる。
フルサイズのK-1Ⅱより優秀じゃん。(汗)
ExifがISO-65,535とか、おかしな表示になってるけど、Exifの上限感度がもしやここ?


印象的な夕暮れ

2021年06月20日 | 写真

義弟の手術も無事終わり退院となりました。東京大学病院まで迎えに行った後、所沢まで送ってきました。昔自分が手術した時もそうだけど、最近は早めに退院させられるからキツイんだよねぇ。
自宅に帰ってから、今シーズン初めてのとうもろこしをラップでチン。美味かったです。
窓の外、曇り空に夕日が差して印象的な色に染まりました。18-300mmがたまたま出してあったのに慌てて付け替えて撮れましたが、限られた時間の高倍率ズームはありがたいです。


ゼフィランサス一気に3輪開花

2021年06月18日 | 写真

前日の夕方から、本日昼まで10分間隔で撮ってみました。
意外に夜は変化がなくて、04:17~11:07で一気に3輪パカッ!

アップしたら、えらく画質がノイジーで悪化してる感じ。アニメーションGIFはオリジナルそのままの設定はないのかな?

母が、腸閉塞?の疑いで施設から入院になったととのこと。何も出来ないけど、早く会える日が来るのが待ち遠しい。


新K-3Ⅲ

2021年06月10日 | 写真

4/23の発売日に購入し、翌日ファーストインプレッションを書きましたが、どうもハズレ機種を引いてしまったようです。すぐ点検・調整に出していましたが異常なしということで1ヶ月半振りに明日戻ることになりました。ただ戻ってくる個体は使う気にならないので、明日売却。(AFしか使わない人は気が付かないでしょう)
本日、もう1台購入した個体は問題なしで、ほっと一息。高いカメラになってしまいましたが、1ヶ月半のお預けストレスからはようやく開放されました!
やっと使えるよ。なかなか良いです。



雨の紫陽花&オトギリソウ、そしてヤマモモ

2021年06月06日 | 写真

まだ梅雨には入らないけど、雨の日は紫陽花が似合います。だいぶ色付きが進んできた感じ。
ツユクサの仲間で、紫の葉のムラサキゴテンも花を付けています。
その直ぐ側には黄色い花でオトギリソウの仲間が並んで咲いていました。最初のがキンシバイ、次がビヨウヤナギです。毎年、雨に濡れたところしか撮ってないような気がするなぁ。
ちょっと買い物で出掛けた際街路樹を見たら、もうヤマモモが沢山カラフルな実を付けていました。まだ先だと思って油断してました。取り敢えずコンデジでそこそこ写りましたが、操作が面倒くさくて時間が掛かるのがねぇ。ミラーレスも考えた事あるけどRXシリーズを使ってみると、カスタマイズ入れても痒いところに手が届かない操作性には敬遠してしまう。


久々のカワセミ

2021年06月05日 | 写真

一時日差しはあったものの、曇りです。コンデジしか持ってない時に限ってオスのカワセミに久々に遭遇。証拠写真程度ですが・・。
石神井川、意外に水は綺麗でカワセミ、サギ、カワウ、鴨等々が魚とともに生息しています。
しかし投げ込まれたペットボトルや、レジ袋のゴミ、自転車なんかが放り込まれているのを見ると本当に腹立たしいし、悲しくなります。やっちゃえ神様、どうぞ罰を!


水辺の風景

2021年05月30日 | 写真

今日は、コンデジ1台だけ持って石神井川沿いを歩いてみました。もう、汗でグダグダです。
自転車使わなかったのもありますが、久々に12,000歩を超えました。リモート前は毎日2万歩前後だったことを考えると、もっと歩かなきゃなぁ。
そういえばすっかり忘れていましたが、鴨の親子が見られる季節ですね。ちょっと離れてアオダイショウも泳いでる。(汗)
睡蓮も一面咲いてます。


紫陽花、咲き始めました

2021年05月29日 | 写真

初夏の陽気で暑くなってきました。そして梅雨はこれからですが紫陽花の季節。だいぶ咲き始め、色も濃くなってきました。
公園の森の中を歩くと、歩道脇には相変わらずドクダミ、ヤブヘビイチゴが目に付きます。
桑の実みたいな実をつけている木や、トキワツユクサ(白)、ムラサキツユクサの梅雨らしい花も目立ってきた感じ。
これからしばらくは、紫陽花ばっか撮ってるんだろうなぁ。(汗)
 

  



そういえば、ローズガーデンは緊急事態宣言延長のタイミングで公開されたみたいで入れるようになってました。


晴れましたねぇ

2021年05月23日 | 写真

乗鞍から帰ってから、梅雨のような天気が続いていましたが晴れました。先週は本当、行ってきてよかった!
フタリシズカやヤブヘビイチゴもまだありますね。しばらく雨続きだったので、きのこが結構たくさん生えてきてます。
最近は何処行ってもドクダミが一面元気だなぁ。ニワゼキショウの足元にはヘビイチゴ。



乗鞍~美ヶ原~県の森~釜口水門

2021年05月15日 | 写真

明け方の気温は6度と、前回に比べれば遥かに暖かなんですが、東京の汗ばむ最近の気候に慣れた体には結構堪えます。
寒さで目を覚まして辺りを見ると乗鞍高原は、小梨と水芭蕉の季節になっていました。冠雪の乗鞍背景に、水芭蕉の風景はなかなか絵になります。




高原から下る途中にレンゲツツジが咲いているのを見掛けたので、ダメ元で美ヶ原(王ヶ頭)へ向かいました。
今年は何もかも花が早いので、もしかしたらと・・。はい、さすがに早かったです。(汗)
景観も眺めも好きですが、上は何もなく電波塔だけ。標高低いところで、意地でレンゲツツジとヤマフジだけ撮りました。また、来月かな。


山を下って、「県の森」へ。旧松本高等学校は工事のため開放されていたのは復元校長室のみでしたが、廊下等は問題なし。
ここの雰囲気は好きで、何回も来てしまう。でも思った通りに撮れない場所でもあるんです。


隣の公園には、東京ではとっくに終わってしまった藤が咲いていました。


帰る前に釜口水門に立ち寄ったら、先月とは大違いで諏訪湖の波が凄くて大荒れです。水門を飛び越える水飛沫、見ていても危機感を感じるような勢いですが、水門って丈夫に出来てるんだなぁ。(あたり前だけどね)


天の川を目指して

2021年05月14日 | 写真

月の影響がなくて晴れそうなのは今晩しかないと、乗鞍へ出かけました。
いつもの様に、車に一人&おにぎりとパンでの素な移動です。
道の駅はくしゅうには、清流にクレソン(オランダガラシ)が咲いていました。


乗鞍に到着すると、天気予報通り晴れてはいるんですが、天文的にはちょっと違うんだよなぁ。
とても薄いんですが天然のソフトフィルターに覆われている感じで、星撮りには厳しい条件。
天の川が溶け込んで何となくあの辺りかな~くらいの感じ。試しに写真撮ってみたら取り敢えず存在は分かる程度。
それじゃぁ変わりにと、春の大曲線(北斗七星~うしかい座のアークトゥールス~乙女座のスピカ)を撮ってみました。
春の大曲線以外、HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited ですが星には向かないレンズだと思って今まで使ってこなかったけど予想以上にまともに写ったのにはびっくり。Limitedらしい柔らかな描写が星でも活きるなんて新しい発見。(もう8年使ってるのに・・)
目が慣れてくると暗闇に乗鞍の冠雪の存在感がはっきりと見えてきます。
23:26頃、乗鞍の方を見ていたら北西の方向に緑色の火球が飛びました。尾を引く形もはっきりと。なかなか撮っている時には流れてくれないんだなこれが。


初夏の公園散策

2021年05月09日 | 写真

GWこれだけ近所の公園に出掛けていると、流石にこれ撮りたいというのがなくなってしまいました。とりあえず歩かなきゃと言うことで、もう10年以上前の機種K-5に高倍率ズームを付けて、公園の森の中等をゆっくりと散策したら、意外に珍しいものがありました。
特大のヘビイチゴ、フタリシズカ、メダカが浮遊しているみたいなシロボウエンゴサク、小さなトキワハゼ等。
何撮るかわからない時、画質はイマイチでも高倍率ズームは便利です。
キウイの畑に、小さなキウイの実が生っていると思ったら実によく似た感じの蕾でした。キウイの花は初めて見たかも。

追記:特大のヘビイチゴは、「ヤブヘビイチゴ」の様です。直径2cmを少し超えるくらい。