「外出禁止令」で書いたハリポタの本、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/98476e8cb4f343a75085047093e537af.jpg?1585776889)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6e/8b15eecc1da882acda71215216eb1183.jpg?1585776892)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/9d7c107ae6e56b9f910c3dac2a963d08.jpg?1585776951)
今日から家庭学習を計画していたので、とにかく
アマゾンで3冊組のを発見し、しかもバラ売りで
買うより格安だったので、即購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/98476e8cb4f343a75085047093e537af.jpg?1585776889)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6e/8b15eecc1da882acda71215216eb1183.jpg?1585776892)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/9d7c107ae6e56b9f910c3dac2a963d08.jpg?1585776951)
今日から家庭学習を計画していたので、とにかく
この本を読み始める事に。君は文句タラタラ。
何とか30分読んで、算数はiPadで、ゲームをしながら
出来るのを喜んでやって、次に自分の好きなキャラクターを描いて、
最後のタイピングの練習、が、メチャクチャ辛いものに。
ママはブラインドタッチ(どの指でどのキーを押すか決まってる)
を習得して欲しいのに、君はどの指でどれを押すとか
無視しまくり。そこでママと衝突(汗)
ママとしては、ゆっくりでもいいから正確にやって欲しいけど
君としては早く打てれば何でもいいじゃん状態。
次回はタイピングを算数の前に持ってくる事を決意したママ。
そして、これが習慣になる迄は、戦いの日々を覚悟した(涙)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます