最近新人の子が何故か飲料の補充などをなぜかせずに前出しばかりしかしません。
やる気あるのかな?そして見切りの作業もできると抜かしてた割に
結局やり方を間違えたり、値引きシールを貼り損ねてたりと、
サボりたい時はサボっていいから、中途半端に作業しないで。
そしてお前は下の立場の人間だから俺に命令するな。
二度とするんじゃない。
対してレジも早くないわ声も小さいわで、確かに新人だからまだ経験が浅いのはわかりますが、
お前さ、若者にありがちな言葉遣いなんとかせえや。 相槌の際にうん。じゃねえよ。おめえの先輩じゃボケ。舐めてんのか。
というか客商売なら声デカくせんか。
これ基本じゃ。
なーにが昔バイトでコンビニ店員やってましたや?
こちとらブラック企業で業者してたから挨拶くらいはデカくするのは当たり前だったから出るし
なんならてめーの性別なんぞ関係ねえ。
俺も実際恥ずかしさはあるわ。
けれど、今の俺は店長に雇って頂いた恩やこれからの自分の人生のために
正々堂々と仕事をしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/76/608a18f988f07f81fe22b977524d35ad.jpg?1654708437)
エリスちゃんかわいい画像はとりあえず...
僕もサボることがあるからサボっていいけどさ、やると決めたからにはやって。
お前ただでさえさ。マイナスからスタートしてんじゃ。
頑張ってるのはわかる。けれど、俺に指図したり、わかる仕事を教える無駄など、
俺に歯向かうなど100年早いわ。
この青二才が。
自分に理解力が足りないかどうかはてめえの脳みそが錆びてるんじゃ。
体と頭を動かせ。
てか俺の指示は簡単な作業しか無いからどこで、そういう無駄が生じるんじゃ。
ふざけんじゃねえ。
てめえの遊びに付き合ってんじゃ無いんだわ。
おっと。
取り乱しました。すみません。少し昨日の新人の態度が気に食わなかったので。
何より無駄な作業やパートのおばさんの勝手な判断に対して疑問を持たない時点でアウトな気がします。
どこか昔の自分を思い出します。
あの時はあの時で努力はしていたがあれは完全に仕事に興味がなかった...
でもあれじゃダメだと色々決意して心を変えたのが今の私であります。
Twitterではあまり発言しないことを決めましたので、
このような形で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/cf3766db795bbda3dd6f8b0d42c92ed1.jpg?1654709516)
次は覚悟しておけ。二度は無いと思え。
できないならまだいい。できる仕事をやり遂げねえのが気に入らねえんだよ。
新人教育と言っても私もまだ新人なんですけどね。
こうなれば俺があいつ以上に圧倒的な実力差で捩じ伏せるしかない。
だから今以上にあいつに負けないくらいの仕事を無理しない程度にこなして、
自分に誇りを持てるようにするんや。
それっていつものことじゃね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/4f6d1abbe14748261ed44ca5e3891b05.jpg?1654709819)
だからこそあいつに示してやりたい。
俺の誇りを。俺の実力を。
だからこそ俺は今の環境下で自分の道を切り開くほかない。
俺はブラック企業で怖い上司とか色々見てきた。
間違いを間違いと認めないやつ。
今まではそいつらにビビって勇気すらなかった。
つまり迎合する他なかった。
今の俺は叛逆することができる。
店長が間違えたことですら間違いとはっきり言える。
むしろ嫌いなやつに自分に叛逆をして生きてきた俺にとってできないことではない。
だからこそ。あいつを従わせるために今を懸命に働いている。