7月26日~28日の2泊3日で、カブ隊の夏舎営に行ってきました。
今回は、豊中6団と合同で、行先は、奈良県の国立曽爾青少年自然の家です。
<1日目>
まずは、大池小学校に集合し、バスに乗車。
隊長のお話のあと、行ってきまーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ff/d4524fe9327e09cb234008ddaf3a18e6.jpg)
現地に到着。
宿舎は山の上にあるのですが、まずは、ふもとの川で水遊び&生き物探し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/00f3e61b0fa0e8f5c273b6ea8e898d38.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/54/444ab90dbf43bde676b9c4b9688f88ae.jpg)
水はとてもきれいで、アユが泳いでいました。
網を使って、色々な生き物(ミズカマキリ・ヨシノボリ・ドジョウ・ゲンゴロウ・ヤゴ・・・など)を捕まえ、観察しました。
その後、宿舎に移動して、Tシャツを自分で洗濯。
階段に干したら、なんだか「幸せの黄色いハンカチ」みたいになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ed/3ba18106cf39ba3c635153e1aadadc2b.jpg)
夕方からは、本格的な雨になってきました。
夕食後は、『カプラ』という木の積み木でゲームをし、盛り上がりました。
では、おやすみなさ~い。
<2日目>
朝早くから、荷物の片づけ。
なぜなら、昨夜は宿舎泊でしたが、今夜はキャンプ場でテント泊なのです。
「テントで寝るのは初めて」というスカウトもいて、ワクワクしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/93f6708ed83201a1e550974e150b951e.jpg)
午前中は、雨なので、室内で焼き板にペインティングをしました。
午後は、キャンプ場に移動し、バウムクーヘン作りです。
まずは、薪を割って、火をおこします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/03/d20a44bad93b1b2d02ec30471ae66865.png)
竹の棒にアルミ箔を巻き、その上にホットケーキミックスを塗っては焼き、塗っては焼き、をひたすら繰り返すと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/874d573d31a6c3ddc383361e2b69fc32.jpg)
立派なバウムクーヘンの出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c9/c466e06b5e55b8ac63163af2aaa8171e.jpg)
とってもおいしかったです。
夜は、雨なので室内でキャンドルファイヤー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/c0b34fa0d1b6a0371209e9950aedfcfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/049318d2a4dd1646e1e6df7ce0e12feb.jpg)
各組ごとにスタンツ(出し物)をしたり、みんなでゲームをしたり、歌ったり、盛り上がりました。
テント泊なので、なかなか寝付けないスカウトもいましたが、10時過ぎに何とか就寝。
おやすみなさい。
<3日目>
最終日です。
今日は、いいお天気に恵まれました。
午前中は、フィールドアスレチックにチャレンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/86/d799d9c7683a419dc127155e14b07c6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7f/89c1af0913c8bd1982b6a9c35695da2a.jpg)
なかなか、難易度が高く、楽しみながらも真剣に遊んでいる感じです。
でも、暑い~。
夏の野外活動には、塩タブが便利ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/cc2a0cf65a73ed5f9a384d578d7666fc.jpg)
熱中症気味になった時、水分と一緒に取ると、効果があります。
勿論、熱中症になる前に予防的に飲んでおくのがベストです。