北区茨戸にある ガトーキングダムサッポロ1F ヴィーニュさんに行って来ました。
いつものデザートビュッフェです
いつものと言っても、今回の8月25日を以てデザートビュッフェは終了です。
寂しいですねぇ そんなこともあってホテル到着は20分前と気合が入りました。
(たまたま当日は市内は北海道マラソンが、ホテル内ではTAMIYAさんの大会があり駐車場も混雑なガトキンさんでした)
しばらくは来ることもないんだろうな。。。
まっすぐ1階のヴィーニュへ。
HP上ではすでに満席状態でしたが、いつも「予約で満席です」の貼り紙がなかったです
ドタキャン?
20分前でも待ち客は4組いましたね。時間の5分以上前に案内が始まりました
まずは撮影をさせていただきました。
2か月間同じ内容で、先月も利用したのでケーキ類はほぼ同じです
テーマが「夏のベジスィーツフェア」ということで野菜を使ったケーキが登場しますね~
予約特典の最初に提供されるデセールも同じです。
「タルトシトロン」
程よい酸味が好きです
さて、前回は最初から2回利用するつもりだったので
ゆったりと軽食からスタートし、ケーキも無理せず次回へ持ち越ししました。
今回はまず、食べていないものからスタート!と思ったけど
なぜか「塩おかき」を先にキープwww
飲み物はコーラとぶどうソーダで。
では、その持ち越し分からスタートです。
前回からマンゴーとイチゴのタルトが
「桃のタルト」に変更になりました
味は良いけど桃が固すぎで…
「パッションとマカダミヤのケーキ」
濃厚のチョコケーキにパッションフルーツの酸味がいい感じ
「人参とオレンジとショコラのケーキ」
人参としての味や風味は感じられなかったですね 単にチョコと柑橘系の鉄板組み合わせで美味しい
2皿目
「カシスとマンゴーのケーキ」
酸味はそれほど強くなく普通に美味しいと感じるケーキでした
「ほうれんそうのショートケーキ」
前回と同じくほうれんそうというよりは、イチゴショートを食べている気分で
相変わらずこの生クリームが好き しばしのお別れです。
「3種のフルーツロール」
イチゴ、キウィ、黄桃。スポンジがしっとりで早めに食べてよかったです。
「唐揚げ」「フライドポテト」
これも好きな唐揚げは、ランチバイキングで食べれるでしょう。
「豚シャブサラダ」「サラダコーン」
豚シャブサラダは2回転目で食べることが出来ました。
実演は「ミニパフェ ラズベリーソース」
おーっとと 随分とたくさんクリームを入れてくれました!
嬉しいもあり、多すぎでもあり……
「チキンカレー」「ウィンナー」
お気に入りのカレーともしばしのお別れ(@^^)/~~~
「白身魚のエスカベッシュ」が2回転目に「ショートパスタのサラダ」に変更
3皿目
「アスパラのプリン」
前回もいただきました これは食べないとね~
「桃のタルト」2個目
うん 今度は柔らかく風味の強い桃でした\(^o^)/
「スープドフルーツ」
2回転目でイチゴが消え、黄色と白になりました💦
「フローズンゼリー メロン」
これも定番となりました メロンなら余計に食べないとね👍
「塩おかき」「バームクーヘン」
シャトレーゼ製です おかきは塩しか食べませんw味変にとても有効なんです。
バームはやはり表面が乾いて残念!
ラストはいつも通りアイスクリームです。
ここのアイスもお気に入りです。
デザートビュッフェで初めて利用したのは2015年の5月でした。
それからほぼ2か月に1度の割合で利用したので愛着があるイベントです。
時間前に退出したけどホテル側には特別いつもと変わらない終わり方でしたね
ここのレストランはデザートビュッフェ開催の日曜日は朝食~ランチ~デザート~ディナーと1日4回転しているはず
それはホール側もキッチン側も負担が大きいでしょうね💦
後はコストの関係、人手不足etc
利用する側にメリットが多すぎると提供側の負担が大きいと思います。
一人1,900円で50名限定 満員で売り上げ95,000円かぁ…
まぁまぁw 一旦お休みして、ハロウィンとか、クリスマスに1日だけ復活していただければありがたい
その際にはぜひ利用したいため、相変わらずHPを注視していますね(^^)v
ごっつあんでした♪ お疲れ様でした!
![]() |
シャトレーゼベルフォーレワイナリー 巨峰ぶどうワイン(ロゼ) 生製法 720ml |
株式会社シャトレーゼベルフォーレワイナリー | |
株式会社シャトレーゼベルフォーレワイナリー |