![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c3/f51c0a7d5c0bca251f0dafd253d50410.jpg)
抗生剤内服も終えて
久しぶりのお肌チェックだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/71/5c1c4043bcc1b8aa0d2d0d3063764273.jpg)
きれいになったね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fb/5202f256618fb356d6fab32d38753c72.jpg)
一番ひどかった腕も、カイカイしなくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/12/d776d810a792a08606caeef90632ade7.jpg)
全体的に良好
膿皮症は梅雨明けとともに回復傾向にある
強酸性水が膿皮症に効果があるのかテストしたかったのに
がっつり中性の水を、のんきにスプレーしていた事実に
途中で気づいたのが遅かった・・・
結局、抗生剤のお世話になってしまったのが悔やまれるところ
強酸性水について、なんとなく夫人の見解では
できてしまった膿皮症には即効性はなさそうだよ
殺菌目的使うなら、新たに膿皮症が増えることはなかった!
できてしまったものは我慢せず、内服薬で中からやっつけるのが早い
膿皮症とは違い、
おそらくアポキル副作用でできる、にきび状ぼっつんにはとっても効いた
やはり強酸性水の位置づけとしては
膿皮症予防、日々の肌表面のバランス調整を目的とし
ちゃんとした強酸性水を
対策としてシュッシュするのがよさそう
アンヨとかおちりとかも除菌もできるしね!
がしかし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/abdf4e627ef41efcb76028d5350488ce.jpg)
お顔がかゆい
お口の周りが特に痒い
ので、軟膏塗っちゃおう
なんだか何かの花粉症?
目脂も増えたし、くしゃみも増えたし
やっぱり何かの花粉症?
言われてみれば夫人も
鼻炎とくしゃみが増えたし、目もゴロゴロするのであるよ
梅雨中の膿皮症の次は
梅雨明け花粉症かーい!
ま、でも
その他は元気だからいいのだいいのだ
アンヨをかばう歩き方で、夫人なんて不覚にも寝てしまいそうな牛歩だけど
毎朝お散歩に行けるし!
ご飯も残さず、それどころか、夫人なんておかわり催促の対応に追われちゃうくらい食べてくれるので、いいのだいいのだ!
と言いたいところが
昨日はピーピーぷぅになっちゃったので
次回はそのお話・・・
日々、いろいろあるわ・・・お爺ちゃんってば!
ま、でもそれも、大変いいのだいいのだ!