若者たちへ / 角田晃広(東京03)+大竹マネージャー
先ごろのキング・オブ・コントで優勝した「東京03」ですが
「マジ歌選手権」を見てる方にはおなじみなんだろうなぁ。。
メンバーの1人・角田さんが今度アルバムを出すんだそうで。
You-tubeにも動画がアップされてました。
しかしプロじゃないのになんでこんな歌も演奏もうまいんだ。
マネージャーさんまで!楽器がこんなできるなんてただもんじゃない。
ちょっと用事があって某ファミレスに行った。
(お金をチャージするカードの払い戻しのため)
小腹が減ってたんで、何か食べたかったのだけど、ランチタイムは過ぎてて
サンドウィッチにしようかと思ったものの意外と高いのでやめ(笑)
マツタケを使ったメニューがあったので、それに決定。
んでもマツタケで洋食ってどやさ?とも内心思っていて。
運ばれてきた料理を一口食べて「・・・」
マツタケのあんかけドリアっていうメニューだったんですが
マツタケは香りもしてオイシイ!ドリア部分もチーズこってりで
おいしい!だけどこの二つは合体させたらいかんのでは。
もちろん決してシェフの腕が悪いわけでなく、日本人としては
やはりマツタケは「マツタケご飯」で食べるのがいいのよね。
自分のセレクトの甘さを改めて痛感。
で、このメニューが運ばれてきたとき、私は読書に没頭しており
「ん~~」と感心して思わず低くうなっていたのでバツが悪い。
以前、夢を売ることをとても大切にしてるおもちゃ屋で働いてた時、
私は低めに「ん~~」とか「ほ~~」とか言うもので。
可愛らしい容貌だけどベテランの店長さんに
「○○さんはどうして高い声で『きゃ~かわいい』とか
そういう風に言えないの?」と指摘されたことがあったっけ。
クセは簡単になおらんなぁ(苦笑)

これは日産の「のってカンガルー」の特設サイトでゲットした
デスクトップマスコットです。こういうキャラにやっぱ弱いです。
でも「きゃ~かわいい」とはいわないんすよ(^^ゞ
心の中では「かわええな~」と十分思っているんですが。
とりとめのない話題で失礼しました~m(__)mm(__)m
~追伸~

先日、閉幕した「開国博」に行ってきた友達からお土産が届きました。
横浜限定キットカット、ストロベリーチーズケーキ味だそうです。
おいしかったですよ(^_^)キットカットにもご当地版があるんですね。
青いものは、開国博のキャラクター・たねまるのエコバッグ☆
本当にありがとうございました!
ご当地キットカット、東海・北陸はやはり「味噌」(笑)
九州は「ゆずこしょう」 京都は「伊藤久右衛門」(抹茶)だそうで。
これからまだまだ種類が増えていくんでしょうかね!?
詳しくはこちら
先ごろのキング・オブ・コントで優勝した「東京03」ですが
「マジ歌選手権」を見てる方にはおなじみなんだろうなぁ。。
メンバーの1人・角田さんが今度アルバムを出すんだそうで。
You-tubeにも動画がアップされてました。
しかしプロじゃないのになんでこんな歌も演奏もうまいんだ。
マネージャーさんまで!楽器がこんなできるなんてただもんじゃない。
ちょっと用事があって某ファミレスに行った。
(お金をチャージするカードの払い戻しのため)
小腹が減ってたんで、何か食べたかったのだけど、ランチタイムは過ぎてて
サンドウィッチにしようかと思ったものの意外と高いのでやめ(笑)
マツタケを使ったメニューがあったので、それに決定。
んでもマツタケで洋食ってどやさ?とも内心思っていて。
運ばれてきた料理を一口食べて「・・・」
マツタケのあんかけドリアっていうメニューだったんですが
マツタケは香りもしてオイシイ!ドリア部分もチーズこってりで
おいしい!だけどこの二つは合体させたらいかんのでは。
もちろん決してシェフの腕が悪いわけでなく、日本人としては
やはりマツタケは「マツタケご飯」で食べるのがいいのよね。
自分のセレクトの甘さを改めて痛感。
で、このメニューが運ばれてきたとき、私は読書に没頭しており
「ん~~」と感心して思わず低くうなっていたのでバツが悪い。
以前、夢を売ることをとても大切にしてるおもちゃ屋で働いてた時、
私は低めに「ん~~」とか「ほ~~」とか言うもので。
可愛らしい容貌だけどベテランの店長さんに
「○○さんはどうして高い声で『きゃ~かわいい』とか
そういう風に言えないの?」と指摘されたことがあったっけ。
クセは簡単になおらんなぁ(苦笑)

これは日産の「のってカンガルー」の特設サイトでゲットした
デスクトップマスコットです。こういうキャラにやっぱ弱いです。
でも「きゃ~かわいい」とはいわないんすよ(^^ゞ
心の中では「かわええな~」と十分思っているんですが。
とりとめのない話題で失礼しました~m(__)mm(__)m
~追伸~

先日、閉幕した「開国博」に行ってきた友達からお土産が届きました。
横浜限定キットカット、ストロベリーチーズケーキ味だそうです。
おいしかったですよ(^_^)キットカットにもご当地版があるんですね。
青いものは、開国博のキャラクター・たねまるのエコバッグ☆
本当にありがとうございました!
ご当地キットカット、東海・北陸はやはり「味噌」(笑)
九州は「ゆずこしょう」 京都は「伊藤久右衛門」(抹茶)だそうで。
これからまだまだ種類が増えていくんでしょうかね!?
詳しくはこちら
もう一種類、マツタケご飯のオムライスがあったんですがどっちがよかったのかな~と(笑)
マツタケは、夫が自分のところの商品(練り物を作って売ってます)と物々交換で仕事の知り合いの方からいただいたんですよ。かさが開いてるのでいただけたようで、家でマツタケご飯をしたんです。この秋は何度かいただけてますが、こういうことは珍しいです
私もキットカット、お抹茶味に興味があります。昨日テレビで見たんですけど、「きのこの山」や「アポロチョコ」「マーブルチョコ」などもご当地版があるようですよ
私も「花のように」K.ODAバージョンは初でしたね~
杉田さんはジローズってやってらしたんですよね??戦争を知らない~♪って歌ってたのは知ってます。
「to U」いいですよね~。前もYou-tubeで見つけて聴いて、じ~んとしたのを思い出します。松さんの声もいいですよね
木南晴香さんは、私は名前だけ先行していて
・・・しかし、私はしばらくマツタケ食べてないです。
キットカットはいろんな味があるんですね。
京都のを食べてみたいな
「花のように」を小田さんの声で聴くのは初めてです
ほんとにすてきですね。
杉田二郎さんの声もソフトで好きでした。
(昔、二郎さんのシングルレコードを持ってました~☆)
この「to U」は、私もオリジナルより好きで、
ipod にも入れてます~
帰れま10過酷ですよね・・トシさん手術の直後みたいでしんどそうでした。気の毒に。ヒーハーTは赤のほうが私は好きだな~(^^ゞベイビーヒーハーを連呼するのを聞いてて、「やっぱ買っておけばよかったかな」ってちょっとだけ(笑)思いました。今週はテレ朝は3時間SPが続くんですよね~。あとはアメトーークも好きなので楽しみです!
数日前の「めざまし」でも紹介してましたね。
歌も上手いんだ~!
昨日の「帰れま10・SP」見ましたよ^^
過酷でしたね@_@;
ヒ~ハ~Tシャツの赤。
小杉さんって面白いな~。
今日は「超ぷっすま!」 楽しみです♪
そうっすね~発祥地なのでしょうか
アイスクリームが日本初なのは横浜?だったかな。あとはガス灯もそうでしたっけ?
ただ開港博に出ることは、前々から決まっていたようで、C-1チャンプなのにもかかわらず、出演者名の順番がかなり後ろでした。
横浜はストロベリーチーズケーキの発祥だったのでしょうかね~
「キットカット」といえば「きっと勝つ」と語呂合わせで受験合格の縁起を担ぐお菓子なんだよな~とばかり(笑)
「ゆずこしょう」は九州(大分?)の方はよく使われる調味料みたいなんですが、最近この味のおかきとかスナックを時々見かけますよ。ぴり辛でおいしいです。
キットカットがささったアイスですか~!おいしそう!ただの「チーズケーキ」じゃなく「ストロベリー」がつくところが凝ってるな~って思いました(^_^)
「みそ」に「ゆずこしょう」とかもあるなんて知りませんでした。
そういえば、他の方のブログで外国にはキットカットがささった(笑)がアイスがあって、それも美味しそうでした。
ストロベリーチーズケーキ味なんておしゃれですね~。おいしそう!
まだまだ可能性を秘めてる気がします(笑)KOCの優勝が追い風になってCD売れるかな~?
のってカンガルー、赤ちゃんカンガはタラちゃんの声だとわかりましたが、大人のほうは、そうだったんだ!!ホント意外。ダイハツの「かくかくしかじか」は生瀬さんらしいですね。知り合いの方のブログに書いてありました。
☆いえろうさん、以前私が記事に取り上げたご当地プリッツの「小倉トースト味」はなかなか冒険してましたが(笑)味はともかくチャレンジは買いたいと思います。「おっとっと」も八丁味噌味がありましたけどね。チェルシーもあるんですか!!味噌味キャンディーとか意外とおいしそう(^_^)
あるんでしょうね。
確かチェルシーも見た
事がある様な…。
また機会があったら
探してみます!
違う楽器を器用にこなすんですよねー。
あまりに上手すぎて角田さんより笑えます。
のってカンガルーはきゃ~かわいい~と思うけど、
声が低くてちょっと耳に残りますよね。誰の声なんだろう。
そこは「メルヘン」で売るようなお店で、歌を歌いながら、ぬいぐるみをラッピングしたりするところだったのよね。だからなんでももっと大げさに女の子チックに言わないといけないってことだったんかな。また同時に入店した人が女の子っぽかったしなぁ(笑)
自分では決して落ち着いてると思ってませんが(^^ゞそういえばハトの会社にいた頃も同じ売り場のパートさんに「落ち着いてる」とは言われましたよ。まぁそのときはだいぶ年上の女性に社員としては教えてあげないといけない立場だったんで、それも関係してるのかも。
なるへそ・・ピンクのガラスのコップにミルクねぇ~。私も同席していたら、「かわいい」とはいえなかっただろうな~多分沈黙して皆様を見守る?かな。でも「かわいい」とは違う気がするけどね~。だからさんちゃんは自分の正直な思いを発言しただけで、問題ないっす。それでいいと思うよん~
人を見る目がなさ過ぎませんか?
のらさん(としとこう[笑])はどちらかというと落ち着いてるよね。・・・そういえば周りの人、なんかみんな落ち着いてたかも
わたしはいまだに驚いた時に大声を上げてしまいます(違うかぁ!)
『かわいい』といえば、だいぶ前の話ですが、友達の家で友達がピンクのガラスのコップにミルクを入れて、
「いちごミルクみたいやろ~?」
と言って、みんなが『かわいい』と言う中ひとり
「そうかぁ?かわいいかぁ?」
と言って、その場を変な雰囲気にした事があります