
この旅のことは、6月28日の日記でも「その1」「その2」として
書いていますので、もしよかったらどうぞ。 ☆こちら☆
本当はテディベアエコビレッジでお茶もして(テラスでわんこ同伴可なので)
ショップも見たかったのですが、夫が「ドッグランに行ってみたい」
と言うことで。(犬と一緒に泊まれるホテルがあり、
そこがドッグランを併設してるんです)エコビレッジから
1時間ぐらいかかるため、急遽予定変更してドッグランに向かうことに。
私は後ろ髪を引かれる思いでしたが・・
そしてスタッフさんが、キャンピングカー越しのうちの犬を撮ってくださいまして。
どうもありがとうございました
ミュージアム日記の6月26日にアイが載ってますのでよかったら
☆こちら☆
ここにも書いてもらってますが、本当に「女性が乗っているみたい」
とアイに関しては言われることがよくあるのです~。


結局ドッグランには、ワンちゃんがほとんどおらず。
近くの川で木の枝や石を投げてアイには遊んでもらうことに。
おなかも空いたので、そのホテルで食事にしようかと思ったのですが
(もちろんワンコも一緒に食べられるので)
お値段が正直なかなかよかったので(5000円~)やめて
車で下っていたら、「自然薯のお店」を夫が発見
しかもオープン席があり、ワンコもOKだとか。これはいい~
ということで、そこで夕飯にいたしました
一枚目は「飛騨牛ほう葉味噌御膳」を食べている私に
「わけてよ~」という顔つきのアイ
夫も同じものをオーダーし、プラスで「とろろ飯セット」を。
ご飯はお替りし放題。自然薯をかけていただく。
麦飯は普段は嫌みたいですが、「とろろ飯」ならいいみたいです。
そしてご飯がお替り自由なのが何よりも嬉しかったみたい

わんこ連れでお店で食事できたのが嬉しかったな~。
その後夫はどうしても「旅打ちしたい」ということなので(笑)
前もって調べていた、「狙ってる機種」のあるパチンコ屋を
カーナビで検索し、しばし打ちに。私と犬は車でまったり。
(いや・・犬は助手席でおすわりしてたか)
結局駄目ですぐ戻ってきたので、一路道の駅へと。
これがまた1時間ぐらいでしたが・・山道でもあり
時間がかかりました。夫はキャンピングカーでどうしても
が
飲みたかったらしいのですが、どんどん寂しい道になってきて
酒屋もコンビニも見当たらない。高山市街で何か買っとけば
よかったんか~と思っても後の祭り
かなり探し求めて、温泉の入れるところにも売ってないか
行ったのですがもう閉まっているところばかりで(21時過ぎ)
「名古屋と同じに考えたらいかんな~」という話に・・。
ってか、そんな飲みたかったのかい~

道の駅は「麿墨の里・明宝」「明宝」は「ハム」で有名。
東海地方の方だとコマーシャルでおなじみかと思います。
「麿墨」(するすみ)というのは名馬の名前で、
名馬の生誕地だったということのようです。
夜、麿墨の像を見たので、今、検索したらなんと
もともとは源頼朝の馬だったんですね~
この馬にはいろんな伝説があるようなのですが・・
興味のある方は☆こちら☆をご覧くださいませ。
道の駅でキャンピングカー車内を暗くして
人間たちは寝始めましたが、すぐ番犬モードになるわが犬。
トイレの前に停車したせいもあってか?人が通ると唸る、ほえる。
夜中・夜明けでも結構車が来てトイレに行く人もいらしたようです。
犬の声で私も一回起きました。しかし夫によるとアイも私も
いびきをかいていた模様です~

翌朝は、8時過ぎに出発。無事に正午までに返すことできました。
朝早く道の駅近辺を犬と散策した夫でしたが、車で道の駅から
1・2キロ行ったら酒類売っているコンビニがあったんですって。
そういうもんかな・・人生って
そして前の夜私も夢を見まして、夢の中ですぐ近くにコンビニで
お酒があったんじゃ~ん!って話をしたんですよ~
正夢だったとは思いませんでした~
書いていますので、もしよかったらどうぞ。 ☆こちら☆
本当はテディベアエコビレッジでお茶もして(テラスでわんこ同伴可なので)
ショップも見たかったのですが、夫が「ドッグランに行ってみたい」
と言うことで。(犬と一緒に泊まれるホテルがあり、
そこがドッグランを併設してるんです)エコビレッジから
1時間ぐらいかかるため、急遽予定変更してドッグランに向かうことに。
私は後ろ髪を引かれる思いでしたが・・

そしてスタッフさんが、キャンピングカー越しのうちの犬を撮ってくださいまして。
どうもありがとうございました

ミュージアム日記の6月26日にアイが載ってますのでよかったら
☆こちら☆
ここにも書いてもらってますが、本当に「女性が乗っているみたい」
とアイに関しては言われることがよくあるのです~。


結局ドッグランには、ワンちゃんがほとんどおらず。
近くの川で木の枝や石を投げてアイには遊んでもらうことに。
おなかも空いたので、そのホテルで食事にしようかと思ったのですが
(もちろんワンコも一緒に食べられるので)
お値段が正直なかなかよかったので(5000円~)やめて
車で下っていたら、「自然薯のお店」を夫が発見

しかもオープン席があり、ワンコもOKだとか。これはいい~

ということで、そこで夕飯にいたしました

一枚目は「飛騨牛ほう葉味噌御膳」を食べている私に
「わけてよ~」という顔つきのアイ

夫も同じものをオーダーし、プラスで「とろろ飯セット」を。
ご飯はお替りし放題。自然薯をかけていただく。
麦飯は普段は嫌みたいですが、「とろろ飯」ならいいみたいです。
そしてご飯がお替り自由なのが何よりも嬉しかったみたい


わんこ連れでお店で食事できたのが嬉しかったな~。
その後夫はどうしても「旅打ちしたい」ということなので(笑)
前もって調べていた、「狙ってる機種」のあるパチンコ屋を
カーナビで検索し、しばし打ちに。私と犬は車でまったり。
(いや・・犬は助手席でおすわりしてたか)
結局駄目ですぐ戻ってきたので、一路道の駅へと。
これがまた1時間ぐらいでしたが・・山道でもあり
時間がかかりました。夫はキャンピングカーでどうしても

飲みたかったらしいのですが、どんどん寂しい道になってきて
酒屋もコンビニも見当たらない。高山市街で何か買っとけば
よかったんか~と思っても後の祭り

かなり探し求めて、温泉の入れるところにも売ってないか
行ったのですがもう閉まっているところばかりで(21時過ぎ)
「名古屋と同じに考えたらいかんな~」という話に・・。
ってか、そんな飲みたかったのかい~


道の駅は「麿墨の里・明宝」「明宝」は「ハム」で有名。
東海地方の方だとコマーシャルでおなじみかと思います。
「麿墨」(するすみ)というのは名馬の名前で、
名馬の生誕地だったということのようです。
夜、麿墨の像を見たので、今、検索したらなんと
もともとは源頼朝の馬だったんですね~

この馬にはいろんな伝説があるようなのですが・・
興味のある方は☆こちら☆をご覧くださいませ。
道の駅でキャンピングカー車内を暗くして
人間たちは寝始めましたが、すぐ番犬モードになるわが犬。
トイレの前に停車したせいもあってか?人が通ると唸る、ほえる。
夜中・夜明けでも結構車が来てトイレに行く人もいらしたようです。
犬の声で私も一回起きました。しかし夫によるとアイも私も
いびきをかいていた模様です~


翌朝は、8時過ぎに出発。無事に正午までに返すことできました。
朝早く道の駅近辺を犬と散策した夫でしたが、車で道の駅から
1・2キロ行ったら酒類売っているコンビニがあったんですって。
そういうもんかな・・人生って

そして前の夜私も夢を見まして、夢の中ですぐ近くにコンビニで
お酒があったんじゃ~ん!って話をしたんですよ~

正夢だったとは思いませんでした~

隣に車が止まったもんなら、ずっと。。。
私とシーはなかなか眠れず、マフィンが寝付いた?のは夜中の2時。参りました。。。
なれない場所はワンコも気を使っているんでしょうね。でも、いびきって。。。のらさんとアイちゃん(笑)
いっしょのお食事、なんか家族が一緒でいいですよね。私もお泊りは、食堂OK,ワンコも一緒の所にいつも決めています。
のらさん、メッセージありがとう。
のらさんのワンコの夢の話。いつか試してみようとおもうのです。面白そうですよね
また私も旅行に行きたくなってしまいました!
また、助手席彼女のお写真アイちゃん、みせてくださね~
のらさんは2番目の彼女・・・?
ワンちゃんも気になっちゃうんですよね~。
アイは途中二時間ほど仮眠とって(笑)夜明けから
助手席に移動して番犬モード。でもその後また車両に
移って、ソファーからおっこって床が気持ちよかったのか?その後熟睡した模様です(夫が言うには)
アイは床でいびきかいてたんでしょうね~~。
私はともかくとして(笑)あ、でも言い訳に
なっちゃうんですが、夫も寝てしばらくしていびき
かいてたんですよ~
夫が寝たのが10時ぐらいかな?私は本を読んでその後
ラジオを聴きつつ12時ぐらいに寝始めました。
食事もやっぱり皆でとれるところがいいですよね
この自然薯のお店は、わんわんパラダイスホテルの
途中にあるんで、ワンコ同伴可になったんじゃないかな。お店の人も「犬と一緒のお客さん結構こられます」と言われていたので。
あ~いえいえ。夢の話って面白いですよね~~。
私もいつかアイの夢をぬすんでみたいと思ってます
犬の散歩仲間さんたちは、アイが助手席というのが
当たり前で見ているので、私の方が珍しい(笑)
アイが助手席に座ってると存在感あるからな~。
遠くから見てると「おや?」って知ってても驚くことあるんですよ。
お食事おいしそう・・そしてアイちゃんも一緒で楽しそう。
どこにでもある・・・と、思ってたら、急にぱったりお店がなくなって、しまったー!と思うようなこと、しばしばありますねー。。
とても気持ちが残ってて、夢になったんですね。(^-^)
おそばもついていたんですが、美味でした(^.^)
アイの顔は物欲しげですね~(^^ゞ
☆みのりさん、私がベアを見ていたらご丁寧に
スタッフさんが「日記に載せてもいいですか?」
と撮った写真を見せてくださいました♪
アイは車に置いてけぼりにしてお店に入ると
ほえることもあります。その時々によるんですが
やっぱり置いていかれるのは嫌なんでしょうね。
いや~ほんとに失敗しました(苦笑)
私も途中に「酒屋があるな~」なんてちらっと
見て思っていたんですが、あの時買っていれば・・と
後悔。地元の人にも聞きましたが、「お酒の自販機
この辺にはないよ~」と言われてしまいました~。
夢にまで出てきて、それが正夢だったと知ったときは
びっくりでした(^^ゞ
旦那様残念でしたね~。
キャンピングカーで星見ながらの一杯は私も便乗したいくらいです~。気持ちいいでしょうね~。
飛騨牛ほう葉味噌御膳は美味しそうですね~。
飛騨牛は美味しいですし、この地元の食べ方最高ですよね~。高山といえばいつも行った時、朝市で売ってる牛串と小生ビールで一杯やるのが好きでした~。
パチンコ残念でしたね~、でもここでも言っちゃう姿勢が好きです(笑)
いいご旅行でしたね~!!テレビも車で見れたし(笑)
アイちゃんは大人しくしていていつも偉いな~って思ってるかっぱでした!
車の中でお酒をのめるなんてまずできないことなので
どうしてもやりたかったみたいですよ。
代わりにコーラをおごってあげました。
「コーラで酔う!」と言ってぐびぐび飲んで
その後グ~グ~寝てましたよ。
ほう葉味噌は飛騨に行くと必ずといっていいほど
でてきますよね~。前も出身の方にお土産でいただいて我が家で豚肉や漬物とほう葉味噌でいただきました。
何度も高山に行きながら、朝市だけ未経験なんですよ~(泣)牛串は多分初高山だった25ぐらいの頃
食べた記憶があります。おいしかった(^.^)
しかしそのときの一番の思い出は一緒に飛騨牛を食べた友人の様子がおかしいので、たずねてみたら
「肉が筋だらけで噛み切れない~!」
私の食べた部位は大丈夫だったので、「あちゃ~」と
いう感じでした(^^ゞ
パチンコは今朝も友達が遠くから来てるので
早速打ちに行ってますよ~~。彼と打つと勝つ確率
高いんですって。「勝利の男神」??
旅先で打つことは「旅打ち」というそうです(笑)
テレビは高いところだと映らなかったんですけど
高山市街で普段見ない番組が見られて良かったです(^.^)
アイは知らない人が「かわいいわね~」と近づいてくるとうなるのが困り物ですが、おおむね大人しいですかね~~。猫を見ると変貌しますが(^^ゞ(^^ゞ