皆様、おはようございます。😀
まずは今日の旦那様のお弁当🍱

変わった所は鰤の照り焼きと中華ポテト(業務スーパーの冷凍)が入ったぐらいででしょうか。あ………明日は頑張ろうかなぁ……………。(怪しい)( ´Д`)=3
さて、その後の鶏皮ですが、こんな感じです。

何か思ってたのと違う…………………………。🙀
作り方を記憶しておくべきでした!!
朧気な記憶ですが、私がテレビで観たのは串に刺した鶏皮を炭火で炙ってからタレの入った円錐型の容器にドバッと漬けて冷蔵。
翌日から同じ作業をするというものだったような………?(?_?)
和が家には当然炭火の焼台なんてありませんのでオーブンで代用。
タレもケチってビニール袋を2重にして揉み込み、翌日も同じ作業。
ハイ、これ以上同じ作業を繰り返すと消し炭になります!
ただ、2日目のこの状態だと普通の鶏皮より少し美味しいように思います。😊
(私だけかも知れないけど、普通の鶏皮串はアラフィフの胃はかなり胃もたれします。)
とりあえず今日、旦那様が帰宅してから試食してもらいます。
やっぱり本場のが食べたいなぁ。😋
まずは今日の旦那様のお弁当🍱

変わった所は鰤の照り焼きと中華ポテト(業務スーパーの冷凍)が入ったぐらいででしょうか。あ………明日は頑張ろうかなぁ……………。(怪しい)( ´Д`)=3
さて、その後の鶏皮ですが、こんな感じです。

何か思ってたのと違う…………………………。🙀
作り方を記憶しておくべきでした!!
朧気な記憶ですが、私がテレビで観たのは串に刺した鶏皮を炭火で炙ってからタレの入った円錐型の容器にドバッと漬けて冷蔵。
翌日から同じ作業をするというものだったような………?(?_?)
和が家には当然炭火の焼台なんてありませんのでオーブンで代用。
タレもケチってビニール袋を2重にして揉み込み、翌日も同じ作業。
ハイ、これ以上同じ作業を繰り返すと消し炭になります!
ただ、2日目のこの状態だと普通の鶏皮より少し美味しいように思います。😊
(私だけかも知れないけど、普通の鶏皮串はアラフィフの胃はかなり胃もたれします。)
とりあえず今日、旦那様が帰宅してから試食してもらいます。
やっぱり本場のが食べたいなぁ。😋