交配種初花(山採り)咲きました 2023-11-10 16:21:17 | 日記 ラベルを見ると平成28年7月採取となっています、一昔前に救出してきた蘭が今頃開花とはまさに辛抱草ですね。花は何の特徴もない普通の赤花です。 清華がビニールハウスの中で咲いていたのでパチリしました。今年はこんな咲き方をした蘭が多いです。 #ややうれしい « サルノコシカケ | トップ | 面白い花が咲きました »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (focke) 2023-11-10 18:19:12 こんばんは。今日夕方、やっと清華の1輪だけ副弁が開き始めました。他は1輪も開いていません。今年は細い花芽が多く、高さも伸びがありません。画像1枚目の赤花、今年でこんなに良く咲いているので、次回は展示会に出られそうです。 返信する Unknown (buzen) 2023-11-10 18:46:35 fockeさん、こんばんは。こちらは朝から小雨が降っていて肌寒いです清華ボチボチ開き始めたようですね、蘭は毎年同じ場所で同じように作っても良くできたりできなかったりで不思議です。初花の赤花fockeさんに言われると来年は展示会に出せそうな気持になります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今年は細い花芽が多く、高さも伸びがありません。
画像1枚目の赤花、今年でこんなに良く咲いているので、次回は展示会に出られそうです。
こちらは朝から小雨が降っていて肌寒いです清華ボチボチ開き始めたようですね、蘭は毎年同じ場所で同じように作っても良くできたりできなかったりで不思議です。初花の赤花fockeさんに言われると来年は展示会に出せそうな気持になります。