昨日雪も止んだのでは畑に行きました、ついでに海岸に行くとなんとクロツラヘラサギが居ました、水の中に嘴を突っ込んで餌探しですが口の中に塩水が入ってきそうですね。ここで見るのは初めてです。
3日間雪が降って寒くてこたつで丸くなっていました、今日は少し暖かくなったのでお山に行ってみました。お山の入り口近くでパチリです。
ソウシチョウ 中国からやってきた鳥です、かなり数が増えています、在来種が影響を受けるので心配。
ハゼの実に来たエナガ
エナガを追っ払ったシロハラ
白いものが動いているなと思いパチリしたら、ルリビタキでした無心で撮った力作?
山の奥で雪が降ったので少し下に降りてきたのかも。
初登場ミヤマホオジロだと思います、枝にピントが合ってしまい写りが悪くてカシラダカと判別が難しいですが目の周りが黒いのでミヤマホオジロと判定です。
洲の上流(海から遠いところ)におなじみのクロツラヘラサギが8羽いました、先日鳥友との話の中でクロツラヘラサギもよそに行くと超レアだけどこの辺はよく見ることができるので見れても嬉しくないね、なんて話をしたばかりでした。右端の鳥は足が冷たくないのかと思いました。
タゲリを探しに隣町の築上町へ行きまく海と川の堺の洲にいるということでしたがマガモしかいませんでした。
洲の上の丸っこい石に見えるのははカモの群れです。緑の首のペアのマガモがいっぱい(通称アオクビと呼ばれています)
一番上に2羽タゲリが写っているのに家に帰って気が付きましたこんなところに居たとは、あ~残念