予定通り日曜日にしまなみ海道を単独ライドで行ってきました。自宅から竹原忠海港まで走った後、大三島までフェリー。



その後、生口島、因島、向島と走って、最後は渡船で尾道です。8時半のフェリーに乗ったので、思ったより早く先に進めて、しまなみ海道のどこで昼飯を食べるかなと一生懸命下調べしてたのに、尾道まで戻って昼飯になりました。スタンドの無いスポーツタイプのロードレーサーを店先に止めて入れる店って案外難しいんだよね。今回は尾道の屋台みたいな食堂に入りました。昼飯は自転車の楽しみの一つでもあるので、こうして知らないお店に行くのも楽しいです。
尾道でラーメン食べるまでは元気だったんですが、そこから自宅までの帰路のしんどかったこと…。暑くなったこの季節の昼過ぎに自転車で走るのは、かなりしんどいですな。尾道かは自宅までの間に3度もコンビニ休憩して、ヘロヘロで自宅に辿り着きました。いつもの自転車指南役に話すと、塩を持って行ってナメナメした方が良いそうです。確かにコンビニで、いつもは買わないトマトジュース買ったのは、体がえんぶんを欲してたのかもしれない。
とは言え、自転車に乗るのは楽しいので、夏の間は昼の2時〜3時くらいを避けて、早朝に走り出すことにします。




先日のしまなみ海道同様、近所の自転車指南役に先導してもらって、とびしま海道に行ってきました。木曜日の夕方にばったりあって「土曜日暇か?蒲刈に行こうや。7時半出発ね。」って、お誘いを受けて、コースも何も分からないまま(笑)、行ってしまいました。




あんなに遠いとは思わんかったけど、指南役はまだ余裕があるみたいだったなあ、俺は限界。もっと走り込んで、平坦路なら1日200キロくらい走れる様になりたいな。
とびしま海道は、しまなみ海道に比べて、より島らしいくねくねした細い道の連続だったけど、風光明媚な瀬戸内の風景は満喫出来ました。(指南役に付いて走るのに必死で、あんまり見てないけど)
自転車ライドの楽しみの昼食は、御手洗地区のなごみ亭さんで穴子飯。穴子飯しかメニューが無いし、1980円とちょっとお高めだけあって、美味し。広島に住んでるくせに初めて穴子飯食べたんだけど、歯ごたえがあってウナギと全然違うのね。
コースは、この前買ったばかりのサイクルコンピュータに記録したので、次は自分一人で行けるかな。




一週間前に突然何の操作もしてないのにかってに番組表が出たり消えたりし始めてテレビを見てられなくなったので、買って15年くらいたってるし買い替え時かなと思って、ヤマダ電機にテレビを買いに行きました。割引率の多さに誘惑されて、14万もする有機elテレビを買ってしまいました。
ところが、家に帰ってみると古いテレビが直ってるじゃありませんか!下取りも含めての14まんだったので、今さら取っておくことも出来ず、何なんでしょうね。まあ、壊れる前兆と捉えて早い対処をしたと言うことにしておきましょう。
yotuveがテレビで見れるようになるのが楽しみです。それにしても、最近、色んな家電、車と壊れていくなあ。
カミさん仕事、鉄朗は学校のGWの日、前日、終日お留守番させてた風ちゃん孝行で、歩いて5分の小谷サービスエリアのドッグランに連れて行ってきました。
1時間くらい走り回って遊んだのに、家に帰ってまだ遊び足らない様子。この前、一才になったばかりなんですけど、やっば若いって良いね。


木曜日に新型コロナの3回目ワクチン接種してきました。次の日も37.0度で熱もたいして上がらず、モデルナにしては楽に済んだなと思っていたんですが、今日の月曜になっても体がダルい。
もう一つ考えられる原因としては、土曜日に自転車で50キロちょつと走ったことですが、そんなに疲れが長引くかなあ。ワクチンで身体がちょっとしんどい時に自転車で少し無理をした合わせ技なんですかね、なんにしてもダルい。無理の効かない年齢になって来たってことなんでしょうね。
ハスラーが来たからにはドライブせねばと言う事で、カミさんと世羅高原農場の桜まつりに行ってきました。




桜まつりと言いながら、帰ってから見てみると桜の写真はあまり撮ってなかったですね。今まで世羅って行った事なかったんですが、自宅から1時間程度で来れるし、子ども巣立った今となっては夫婦でさんさくするには良いところかもしれませんね。
世羅高原農場の帰りに、昼ごはんの場所を探して、カミさんが見つけた そば処咲良さんに行ってみました。田舎道の古民家でやられている蕎麦屋さんで、雰囲気がすごく良かったですね。(写真は無い(笑))
こう言うお店を探してドライブするのもありかな。
昨日、待望のハスラーが納車されました。

思ったよりサイドミラーと駐車場の柱に余裕がないな。ツインとトレッドとか同じはずなんだけど、ハスラーは真四角だからサイドミラー部分が飛び出てるんだろうな。ぶつけないようにしなきゃ。
ツインからハスラーに乗り換えるにあたって、駐車場所を拡大しました。
ツインのホイールベース1800からハスラー2460をスペック表を元に戻って算出して、畑を削ったら、あら思った以上でした。ツインって小さかったのね、と同時にハスラーはホントにこのスペースに入るのだろうかと、ちょっと不安。


スズキツインの不具合相談で車屋さんに行ったのですが、不具合が再現しないと修理も難しいと言われたことと、最近、細かい修理が続いてたこともあり、乗り換えることにしました。
乗り換えの決定的な理由は、丁度、その店に新古車があったことです。最近の不導体不足で納期が4ヶ月位かかると、またツインの車検にもひっかかるので、これしか無いとカミさんとその場で即決してしまいました。写真は、お店のネット掲載画像で、実際にこの車です。まさか、自分がベージュ色の車を買うとは思わなかったなぁ(笑)
新車(新古車)を買って思いの外喜んでいるのはカミさんです。考えてみれば、ツインはカミさんの通勤車だったから、新しくなって嬉しいんだろうな。今まで乗り換えようやと言っても愛着があるからと頑なに断ってたんだけど、ツインを壊れるまで十分使って納得がいったんでしょうね。
我が家としても、13年ぶりの新しい車です。最新の装備を覚えるだけで大変そうですが、子供も家を出て巣立った今となっては、ハスラーが来たらビアンテの出番は少なくなるんでしょうね。
何にしても納車が楽しみです。