![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6c/1747ae7ac4523dcbcddd297eca343032.jpg)
今回はキッチンのリフォームです。
吊戸棚はそのままということでフロア側だけの交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fb/52f016ecd2b9762f7bb75dd617170606.jpg)
フロア側を撤去中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b3/c1f594febfc79a50499fa0da669abf24.jpg)
ん?
何だこの穴は?
下に網が張ってあるので換気口だったのかな?
最初はガスレンジがあったみたいです。
オーブンレンジ関係の穴だろか?
覗いても床下以外どことも繋がっていません。
よくわかりませんが塞ぐしかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8e/7f79c7fcd2a1d692e75c4f80a730b5c0.jpg)
撤去後、配管も変更完了。
食洗器の給水管と排水管、電気配線が増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/81d33a5d7cafab4b05f9f8717c2cce69.jpg)
あっと言う間ではありませんが完成しました。
Panasonic製のラクシーナという商品です。
高さは現況のキッチンパネルとは2センチほど隙間が空きましたがシーリングで納めることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/34/e4886f149e77820ebdec48f5179dafd8.jpg)
カウンターは人造大理石です。(プレゼンシート参照)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ea/1a7f1ebf5f4763c98072fec0820a166d.jpg)
シンクはスキマレスシンク。
段差を少なくしてお手入れしやすくなっています。
施主様のご要望で色はホワイトで統一しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/36f100a5eb195bfb36e93448f58a99fa.jpg)
水栓金具はヘッド先端を押すとシャワーに切り替わり、ヘッドは引き出して伸ばせるタイプです。
浄水器水栓は大体の目安で4か月毎にカートリッジを交換するタイプになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b1/48eac01731e4c102f4e5868581320a51.jpg)
IHはPanasonic製、オールメタル対応です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bf/5d121b1d66bac5aa8b094524ef178e54.jpg)
フロアストッカーは「置きラク収納」という商品。
ラクに出し入れできるように考案されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e1/1b09f70f46132e3758fa7f9371282a84.jpg)
食器洗い乾燥機、クッキングコンセント搭載です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/1d1aacf7f7eb209c36d613a827bd8fb5.jpg)
現況の吊戸棚ともバランスOKです。
どうぞ末永く使ってあげて下さいませ。
(^_^)