Raspberrypi3をFAXにする。続きです。
Asteriskとモデムをインストールします。
sudo aptitude install asterisk iaxmodem hylafax-server hylafax-client
インストールはこれでできました。
この後は、
Raspberry Pi と Asterisk + iaxmodem + hylafax と Fusion IP-Phone Smart で作る FAX サーバ(1)
のページに従って設定しました。
/etc/asterisk/asterisk.conf
/etc/asterisk/sip.conf
/etc/init.d/iaxmodem
/etc/asterisk/iax.conf
/etc/iaxmodem/ttyIAX
/usr/sbin/faxsetup
注意
ここで、質問に答える形で入力しますが、
Serial port that modem is connected to [ttyS0]? ttyIAX と入力します。
/etc/hylafax/config.ttyIAX
自動的にできてました。
注意
TagLineFormat: "From %%l|%c|Page %%P of %%T"
上記で日本語を選択したため、文字化けします。そこで、
TagLineFormat: "From %%l|%Y-%m-%d %T|Page %%P of %%T"
と修正しました。
/etc/hylafax/sendfax.conf
/etc/hylafax/hfaxd.conf
/etc/asterisk/extensions.conf
/etc/hylafax/FaxDispatch
ご苦労様でした。これで、受信できると思います。
送信は、Winprint HylaFAX Reloadedというソフトがosdn.netにありますので、
それを使いました。
印刷時にプリンタとして登録されるので、それを選べば送信できます。
Asteriskとモデムをインストールします。
sudo aptitude install asterisk iaxmodem hylafax-server hylafax-client
インストールはこれでできました。
この後は、
Raspberry Pi と Asterisk + iaxmodem + hylafax と Fusion IP-Phone Smart で作る FAX サーバ(1)
のページに従って設定しました。
/etc/asterisk/asterisk.conf
/etc/asterisk/sip.conf
/etc/init.d/iaxmodem
/etc/asterisk/iax.conf
/etc/iaxmodem/ttyIAX
/usr/sbin/faxsetup
注意
ここで、質問に答える形で入力しますが、
Serial port that modem is connected to [ttyS0]? ttyIAX と入力します。
/etc/hylafax/config.ttyIAX
自動的にできてました。
注意
TagLineFormat: "From %%l|%c|Page %%P of %%T"
上記で日本語を選択したため、文字化けします。そこで、
TagLineFormat: "From %%l|%Y-%m-%d %T|Page %%P of %%T"
と修正しました。
/etc/hylafax/sendfax.conf
/etc/hylafax/hfaxd.conf
/etc/asterisk/extensions.conf
/etc/hylafax/FaxDispatch
ご苦労様でした。これで、受信できると思います。
送信は、Winprint HylaFAX Reloadedというソフトがosdn.netにありますので、
それを使いました。
印刷時にプリンタとして登録されるので、それを選べば送信できます。