5月3週目の書道は
デザイン書を行いました。
今回は初夏編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0c/2225ff268ebec8357c562e2208a96cb9.png)
夏らしいお手本を並べて見ました。
熱心に見ながら書いてるお友達
筆で英語を書くのは少しコツが入ります。
というのも英語ってSとかG・R・Qとか
カーブしてる文字が多いので
手首を上手に使って書くのがポイントに
なります。
口では簡単そうですが、
普段はカクカクっとした文字をお習字で書いているみんなには少し難しかったようです。そんな中でも熱心に書いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/07/350638d0cfa09a62ee3c682167032ce5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/1657d2bff715b7bfeb72d3a2aaf9df32.png)
この日は、体験のお子様も来られて
みんなでお手本を観察
季節らしいデザインとのコラボレーションで夏らしい作品に仕上がっていたのでした。
お教室では
お手本をじっくり観察する事
実際に書いてみる事
この2点を理解してもらえるよう
不定期ですが
デザイン書道を取り入れています。
次回は夏休み企画かなぁ。。(*≧艸≦)
それぞれが素敵な仕上がりになったのでしたぁ
デザイン書を行いました。
今回は初夏編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0c/2225ff268ebec8357c562e2208a96cb9.png)
夏らしいお手本を並べて見ました。
熱心に見ながら書いてるお友達
筆で英語を書くのは少しコツが入ります。
というのも英語ってSとかG・R・Qとか
カーブしてる文字が多いので
手首を上手に使って書くのがポイントに
なります。
口では簡単そうですが、
普段はカクカクっとした文字をお習字で書いているみんなには少し難しかったようです。そんな中でも熱心に書いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/07/350638d0cfa09a62ee3c682167032ce5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/1657d2bff715b7bfeb72d3a2aaf9df32.png)
この日は、体験のお子様も来られて
みんなでお手本を観察
季節らしいデザインとのコラボレーションで夏らしい作品に仕上がっていたのでした。
お教室では
お手本をじっくり観察する事
実際に書いてみる事
この2点を理解してもらえるよう
不定期ですが
デザイン書道を取り入れています。
次回は夏休み企画かなぁ。。(*≧艸≦)
それぞれが素敵な仕上がりになったのでしたぁ