久しぶりの投稿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/e4cb3f0e31385954d6b5940132a8ab2d.jpg?1568449115)
ま、フツーに太陽の光ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/fed08a55573a0e9429e1636895c886c4.jpg?1568449197)
光の筋が入ったー!
カメラにはF値(絞り値)というものがあって、この数値を低くして撮ると、背景がボケやすくなり、この数値が高いと、画面の隅々まで(遠景も近景も)ピントが合う、シャープな写真になるのですが…
この数値を変えることで、光の筋を操ることができることを、最近知りました。
まず、F値を低くして太陽を撮る(F2)と、こんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/e4cb3f0e31385954d6b5940132a8ab2d.jpg?1568449115)
ま、フツーに太陽の光ですね。
今度は、F値を高くして撮る(F11)と、こんな感じになります。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/fed08a55573a0e9429e1636895c886c4.jpg?1568449197)
光の筋が入ったー!
おもしろーい!
また1つ、表現の幅が広がりそうです(^-^)