見出し画像

ずぼらキャンピング!

ダイヤモンド張り!

こんにちは、ずぼらです。

 ようやく取れた休みは、3月だというのに、最高気温が25度という冗談みたいな暑さになりました。

 いつもの公園へ!

 何か、いつの間にか桜が咲いてました、何ザクラというのかは知りませんが。



 さて、今日はお池のほとりにタープを張ります!

 いつもはお池の周りにカメラマンさん達がいらっしゃるので遠慮していましたが、今日はいないので、ここにします。
 ちなみに、このお池、コイや

カメや

野鳥などがいます。

 では、まずはタープを拡げます。

手前2箇所をペグダウンして、折り込みます。

後は先端にポールを立てて、形を整えるだけです。

簡単!

正面

後ろ姿


影も濃く、頭上もゆとりかあります。

 ただし!

 目の前のポールが邪魔なのと、ひさしがほとんど無いので、雨の日には向かないです。

 今日はのんびりしたいので、食事はお弁当にしました。

 やはり、プロフェッショナルが作るご飯の方が美味しいですね。

 一応、雰囲気作りのために焚き火もします(観賞用)。

 そして、本日のお団子はミックス!
1つ目は「桜あん
 つぶつぶは桜の葉です。爽やかな甘み…。
2つ目は「つぶあん」

大好き!
最後は「みたらし(2本)」

全部で88円とお買い得!

 気持ちが良すぎてウトウトしてしまいました。

 やっぱり、平和が一番ですね。


























ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

honda-ns50-f
(;゚д゚)アッ....

自分は海無し県に住んでるっすwww
しかし焚火おkの公園って貴重っすねwww
情報ありがとうございます!
campshinjiro
@kailua07 ほんと、衣替えって5〜6月じゃ無かったでしたっけ?ってくらい暑かったですね。自分はほぼ一年中同じ格好で、冬はその上にコート着るだけなので、「衣替え」がありませんwww
おっしゃる通りTCで影は濃かったですけど、風通しは良くないので意外と暑く、夏のダイヤモンド張りはもうひと工夫必要そうです(サイドを直接ペグダウンでは無く、ガイロープで引っ張ると、サイドに隙間が出来るそうです)。
 マンタフライやステルスならタープ泊出来そうですけど、3×3でやると狭いので、やりませんwww
kailua07
急に5月並みの気温に上昇して着る物が追いつかないカイルアです(笑)

TCだから影がとても濃いですね😊きれいに張れてます👏

私も去年DDで練習してみましたが、これで泊まるのは開放感ありすぎて落ち着かなさそうなので後日ディキャンしました(笑)

男性なら大丈夫かな⁉️ただし虫がいない季節にかぎりますが^^;
campshinjiro
@honda-ns50-f さんは千葉県民でしたよね?千葉には焚き火OK公園が沢山あるんじゃないですか?
うちの近所の焚き火OK公園は2つありまして、一つは埼玉県戸田市の「彩湖道満グリーンパーク」(現在、まん延防止のため火気使用禁止中)と、東京都練馬区の「大泉さくら運動公園」(現在、まん延防止のため飲食を伴う宴会禁止中)です。なので、ブログの場所は「大泉さくら運動公園」です!貴重な都内の焚き火OK公園です。
honda-ns50-f
今更ですが、ここって火はおkなんですね?
今度エスプレッソ(マキネッタ)飲みに行こうかと思うので公園名教えて下さい。宜しくお願いしますw
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「キャンプ ツーリング」カテゴリーもっと見る