とっておきの毎日と~楽しむ暮らし♪

暮らすように~手づくりを楽しみながら
自分に関わる様々な出来事を気ままにつづる
ブログです。

不活化ワクチン?知っていますか?

2011-12-16 | 日記
先日1歳になる孫ちゃんの予防注射に行ってきました。
『不活化ポリオワクチン』
先日もMRに行ったり、お兄ちゃんの日本脳炎があったりと
自分の子供の時は忘れてしまいましたが、いろいろと予防注射の予定がぎっしりです。

現在3歳のお兄ちゃんの時は市からのお知らせのまま生ワクチンを
接種しました。むしろそれが当たり前だと思っていました。
ちなみに今では無料のヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンですが当時はまだ無料ではなかったのと数が少なかったので予約待ちをして実費で接種しました。

ちなみに今回の不活化は生ワクチンではなく筋肉注射のため4回接種
しないといけないそうです。京都ではまだ取り扱いしている病院が少ないので
少し遠い病院になってしまいました。

娘もどちらにしようかすごく悩んでいましたが義姉さんが小児外科のお医者さん
ということもあり、いろいろ相談して今回の不活化ワクチンに決めたようです。


そんな中、ニュースで手足のまひを引き起こす恐れのあるポリオ(急性灰白髄炎)を予防するための不活化ワクチン導入の時期をめぐり、小宮山洋子厚生労働相は16日の閣議後の記者会見で、「来年秋の(予防)接種に間に合うよう指示した」と述べ、前倒しする考えを示したとのこと。同省はこれまで、導入時期は早くても2012年度末としていた。 
そんなニュースを見て
多くのこどもたちの為に国の方針を早く遂行して欲しいと、思いました。

家の娘ちゃんもかなり悩んでました、私も悩み、考えさせられました。

園部のイベント報告

2011-12-16 | イベント
今年も園部の手づくりフェスタに参加させて頂いてきました。

自分が開催するのでは無く。参加させていただくイベントなので、毎回勉強になります。

今年は、10周年で2日間開催でした。
日替わりショップもありましたが、私は、2日間janbiimeさんと一緒に参加してきました。
昨年は、一人で参加でしたが、今年は早くから2人で参加を決めていたので、楽しみにしていました。
じゃんび~むさんは、手織りの素敵なバッグを私は、candytuftととして参加でした。

売れましたか?と問われると・・・出店料はクリアです。そんな感じではありましたが、沢山のお客様がお越しになりました。
さすが、welcomeさんだと関心しました。

何よりも楽しませて頂きました。
お手伝いに来て下さいました。decoハウスさん、遊びに寄って下さった、momoさんそして、お馴染みの出店者様たちありがとうございました。

主催者さま
お疲れさまでした。

来年のとっておき市に向けて勉強させて頂きます。

candytuft出動です。

2011-12-04 | 日記
今週9日10日と園部のwelcomeさん主催のイベントに参加してきます。

今年は、これが最終になります。

  2011年12月9日(金)10:30~17:00
       12月10日(土)10:30~15:30

     園部交流会館イベントホールです。

   駐車場も完備です。

  今年は、10周年手づくりフェスタin園部
  かわいい、心のこもった手づくり作品や可愛い雑貨が並びます。



  jambiim & candytuft
で参加します。

   jambiimさんは、素敵な手づくりバッグを販売されます。
人気のオリジナルバッグです。なかなか、お目に掛かれませんので
こちらで見かけた方は早いもの勝ちですよ。


手づくり品は同じものがひとつもありません。
次にであった時には無いかも知れません。迷っていたら・・・

手づくり品の価値を感じて下さい。

ちなみに・・・・わたくしcandytuftは、もちろんガーデン雑貨の販売をします。


私も、販売するのは園部ではこのイベントだけになります。
   楽しみにお越し下さいね。

久々の更新です。

2011-12-04 | 日記
10月以来の更新です。
最終の更新から5日後の20日息子の風邪から私が熱を出して最悪の結末が
孫ちゃん2人が風邪を引き看病にそして主人にも
結果、風邪台風は我が家に1ヶ月と留まられ最悪の11月でした。

そんな中11月27日とっておきマ~ケット無事に終了いたしました。

http://blogs.yahoo.co.jp/candytaftmama

体調も回復しないまま~皆さんの協力のお陰で何とか
本当に歳だな~と実感しています。

やり残した事や反省点も見つけました。
考えないといけない事もたくさん有ります。

また、少しづつ更新開始です。

新しい事の企画も始まっています。
歳なんて言ってられません。
来年は、スタッフ2人で頑張ります。
私にとっては100人力です。

調子悪すぎ

2011-10-15 | 日記
こんなに~必要としている時に
 パソコンの調子が悪い・・・何かか起動しています。
何なんだろう~??
動きが遅い!・・・・イライラ
今は休ませてあげられないのでもう少し我慢してがんばってもらわないと!!
私のせいなんだろうな?
画像の整理もしないと。
頑張れ~お願い。」

信楽陶器祭りとアートマーケットin陶芸の森

2011-10-10 | 日記
いろいろ~考える事の多い毎日ですが
アートの空間を堪能しました。
信楽陶器祭りとアートマーケットin陶芸の森



詳しくは
  滋賀県立陶芸の森

お天気に誘われて~♪

2011-10-09 | 日記


新光悦村?にある井筒八ツ橋のお店に着きました。
ここを目指した訳では無かったのですが、以前に話で聞いていたので
お天気も良くって暑く成って来たので看板に書いてあったコーヒーゼリーを
さすがに和ぽっくしてあります。

八ツ橋と聞くと私は節分の時に吉田神社で販売されているイメージが強いのですが
こんな近くにあったのですね。
南丹市にはこうして とらや・仙太郎そして井筒さんが出来ているんですね。
 ここには観光バスがくるのです。
この時期は多くて1日10台ぐらいが来るそうです。
篠山のお菓子の里もそんな感じでした。

ここから~日吉に行きました。
さんさん祭り?とかがあるようでしたが、私達は道の駅スプリング日吉に!!
ここではバイクのイベントが開催されていました。
そして
偶然にも三友さんにお会いしました。
三友さんはこちらに作品を置かれていますが、
本日は店頭にお2人がいらっしゃって販売されていました。
 毎年作品展をここで開催されています。

三友さんから
  10月25日から30日まで
京都北大路ビブレの中にある ろさんじで手織りの作品展と糸の販売をされるそうです。
手織りは今人気のアイテムですよね。興味のある方は行ってみて下さい。
 素敵な草木染の糸を販売されています。

(私の織り機も~場所を探しています。出番までもう少し我慢です。)

連休前の金曜日

2011-10-08 | 日記


嵐山10時過ぎ
人が少ないですが・・・これからかな~

     渡月橋を渡り目指すは天竜寺

          萩の花が咲いています。もみじはもう少しです。


                
 秋晴れとっても気持ちが良いです。紅葉もボチボチです。
来月には真っ赤になっているかも~です。

本日の画像

2011-10-05 | 日記

大徳寺西側の竹やぶです。
   全然変わりません。

           
今宮神社です。
時代劇に良く登場します。正面右手に
あぶり餅で有名なお店が2軒ならびます。最近行ってないな~。


  北山通り植物園の北側の入り口付近に最近あります。
           
           良く見ると子供達の笑顔がいっぱいです。
 今日の雨は大丈夫かな?何枚あるのでしょうか?
  もう直ぐ北山はハロウイン祭りがありますよ。
   
北山通りから東洋亭を入った所のお花やさん。アトリエ笑のアレンジメントです。

     
 
      寄り道しながら今日の目的地岩倉まで
           感謝を込めて届けに行ってきました!
 
             ありがとう!!     

ログハウスにあこがれてます

2011-10-05 | 日記

素敵でしょう。たまりませんね。
          


ランチしてきました
       

店内も素敵です。大きな木

店内のテーブルはミシンがベースでした、趣きがなんとも言えません
           
        
   こちらは入り口横のお庭です。

 帰りにログハウスをまたまた見に行ってきました。
   話に夢中で~
  坪いくらですか?どんなの有るんですか?キットもあるんですか?
どこの木ですか?・・・・お金無いんですけど~
     いろんなタイプありますよ。とっても親切にお話下さいました。
  ツレを連れて遊びに来ます~宝くじが当たったら!!


最終三和荘かな?

2011-10-03 | 日記


毎月2日開催の三和荘の手づくり市に参加してきました。
ここの手づくり市は今年の4月から開催されています。
知り合いの方から声が掛かり何人かの方から協力いただいて参加してきました。
知り合いの方の参加も多いですが~いろいろ勉強になります。

ここはNPO関連の施設だそうですが?市の会場選びも難しいですよね。
昨日は日曜日でしたので、午後から人が来られました。
テニスの合宿に使われる方があるそうで昨日もそんな方を見かけました。

出店者さんも前回から比べると少し少なかったです。でも~
なぜか~私、ここでの売り上げ更新しました。
理由は・・・自己分析反省をした結果わかります。

今回人が売ってない商品を持っていきました。
数も限定各5個で、しっかり声掛けもしました。
商品についての作り手のお話や商品の説明気が付けば~完売です。
販売って難しいし奥深いでも・・・たのしい。




和知まで

2011-10-03 | 日記
とっても気持ちが良いので和知まで
和知と言えばやっぱり果歩果歩さんでしょう。
 チーズタルトとりんごジュースしっかり食べてます。
           
お店の中には手づくり作家さんの作品が並んでいます。

   虫を探しに行きました。 

途中大きな栗の木が。丹波栗!!さすがに立派です。
うれしそうに
      

 自然がいっぱいの和知は素敵です。

鞍馬寺に行ってきました。

2011-10-03 | 日記
この前の23日みやこメッセに行く予定が~
 しっかりパワ~をもらって元気になってきました。
             

鞍馬寺金堂から奥の院まで行って貴船側の西門に
             

そして貴船に到着      そこから貴船神社の奥宮に



  やっぱり、気持ちも身体も元気が一番です!!
 クヨクヨしないで前向きに森林浴もいっぱい!
これからは左京に出没多くなります。

毎日いろんな事が

2011-09-18 | 日記
少し涼しくなったかな~と思っていたら又夏に戻ったような天候で
本当にバテ気味です。
それでも~日々の生活に追われてしまって何とな~く用事を
こなしていました。
そんな中先日お茶会をしました。
来て欲しかった人は残念・・・でも沢山の人に集まってもらえました。
感謝です。自分の思いも話せたし、みんなの思いも聞けたし
来年の予定もほぼ・・決めました。

こんな所を見つけて~
 人に言ってないで・・・自分にもハードル上げていこうと決めました。
素敵でしょう。ご存知の方も有ると思います。
            イングリッシュガーデンです。

反省しながら~自分で自分に渇!!
そんな私に~思いがけない連絡がありました。
凹んだり~頑張れたり~悲しかったり~楽しかったり~

   毎日いろんな事がありますよね。
                   

疲れた

2011-09-05 | 日記
本日~とっておき市~
 今回ばかりは・・・参りました。
孫ちゃん2人連れ(ヘトヘト)

私の中に主催者としての自覚の甘さを痛感

私って・・・おばさんは、お節介が・・・(若い人にはウザイ!なんやろうね)

なかなか~治らなくって・・ごめんなさい。

以前にも~イベントに参加しようかと迷っている2人組に質問受けてその時にも
ここでは無くこちらにしたら~その方が・・・なんて言った事がある
なんなんやろう~勝手にこの人なら・・・なんて思ってしまって。
でも~今は、そんな事言わないですよ。
素敵なメンバ~で私は楽しくしています。
でも~やっぱり売れないと・・・申し訳なくなってしまう。
売れる売れないは本人だしとみんな言ってくれますが
何ででしょうか~(悩む事が間違い??)

それに~私・・・直ぐに無理しんといて!!って言うんです。
自分に自信が無いからだと思いますが、私の為に無理してもらったら悪いもの~
でもこれは・・・・要らないって(必要では無い)と思われるんですよね。
言葉って難しいですよね。

私って・・・わがままなんですよ!
大事にしたい人とそうでない人~お節介をするのは・・・当然大切に思うから
でも~
頑張ってくれている人に卒業~なんて言うちゃった。
ここに居るのはこの人の為に成るんだろうかと・・・・それは
あかんのですよね。要らないお世話ですよね。それに、気づくのがこれまた遅いのです。
ウザイ婆ばあ・・・とは私の事!やね。

気持ちも身体も今日は疲れました。

 小さな孫ちゃんは只今夜鳴き中~
(1日気が張っていたんでしょうね・・・笑っていたけど・・・・・・)

   あ~疲れた。

明日からはひっそり~