三連休の最終日は、最低限の家事以外は自分のための『まったりした時間を過ごす!』と決めました😄
💜まずはルパン三世を観る!
第1シリーズ数話と映画「ルパンVS複製人間」
このDVDBOXは17年前に買ったんですけど、何度繰り返し観ても飽きないんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/d0e4d22e97901e22df7630b34e4ea7cc.jpg?1727152184)
この後、夫が子供時代に買った
ワルサーP38コマーシャルを見たくなって出しました。
ずっと放置していたのが気になって。
夫は当時ルパン愛用の銃のワルサーP38が欲しかったけど、売り切れてたのでこれを買ったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/871e298c96d54cee5200c80d55b93bc5.jpg?1727153287)
夫が過去に組み立てていた部品。
説明書難しいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/f2d580f8cd19e1b4b61fc03cfa34d467.jpg?1727153831)
その部品を組み立てて銃の形にしました。
重みがあります。
弾が飛ぶのか?と夫に聞いたら、薬莢を詰めて打つと弾が飛ばないけど、火薬の破裂音と薬莢がはじき飛ぶ反動を楽しめるそうです。
錆びてしまったので分解して細かい部品を清掃して油付けたりしなきゃいけないようです。
いつかやらなきゃね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/933b2846cbd728f53aa76c56edaa3c2d.jpg?1716082447)
💜ビートルズ特集のラジオを4時間聴きながら(竹内まりやさんがゲスト出演!)、ぬり絵をしました。
以前当ブログで紹介したことがある、「脳がみるみる若返るぬり絵(日本の名作)」(監修米山公啓、指導山崎宏)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ed/fbb583e56179949fd8523bd14ca6076c.jpg?1727155086)
今回は宮沢賢治作「セロ弾きのゴーシュ」を選びました。
ぬり絵をする前に音読すると脳が刺激されるそうです。
音読してからぬり絵しました!
※載っていた文章
まるで怒った象のようないきおいで、虎狩りを弾きました。
ところが、聴衆はしいんとなって、一生けん命聞いています。
ゴーシュはどんどん弾きました。
猫が、切ながってぱちぱち火花を出したところも過ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/11/44c45d265e4a3fefa6c55f6c2722ea78.jpg?1727160994)
上手に塗れるようになりたい!と向上心を持ち続けています。
奥が深い宮沢賢治の作品が好きです❇️
ゴーシュの三毛猫とかっこうに対する扱いを思い出したら胸が痛みました。
三毛猫がゴーシュにチェロで演奏して欲しかったシューマンの「トロイメライ」をラジオが終わってからYouTubeで聴きましたよ。
賢治は音楽を愛し、実際にチェロを弾いていました。
ロマンチックな「トロイメライ」を優しい音色で弾いたのかな♬
好きな映像やぬり絵、ビートルズの曲やそれにまつわるエピソードを聴くなど、幸せ時間を過ごせました🌷