見出し画像

💠幸せ時間💠

絵本「ほしのはな」

※画像は「ほしのはな」
武鹿悦子・文 、 太田大八・絵
童心社より


昨日の夕方大学の図書館にいる娘からLINEで連絡があり、ある本を二冊至急地元の図書館で借りて来て欲しいと。
あると思ったら貸し出されていて、明日グループワークで発表するのに必要になったそうで。

急遽探しに行き一冊は地元で見つかりました。
もう一冊は隣の市の図書館にあることがわかり行きました。
バタバタでしたが閉館する前で間に合って良かった!
娘は帰ってからも1時過ぎまでパソコンで資料作りをしていました。


せっかく図書館に来たから絵本でも借りようと思い、「ほしのはな」を選びました。
うさぎの表紙が可愛くて、先日のピーターラビットカフェのぬいぐるみのモプシーみたいだなって。



表紙を折り返した所に、「とうさんとかあさんのおかげで、ぼくたちはいま、ここにいる」という文があり、この言葉の意味が最後の方でわかります。

音読が脳にいいので、声に出して読みました。だが、後半は泣けて声にするのがやっとでした😢

表紙の可愛さで選びましたが… うさぎの家族を通して、親の強さと深い愛情、刻みこまれた親の姿、受け継がれていく命のつながり、動物社会の厳しさなど考えさせられました。

幼少期に読む絵本の出会いは大切だと思います。
娘が赤ちゃんの頃から読み聞かせをしょっちゅうしていましたが、この本も読みたかった。
2005年初版の時、3歳だったか…。当時知っていれば…。

チャコといううさぎが出てきますが、昔飼っていた柴犬と同じ名前なので思いを馳せました😢


今日無事グループワークの発表出来たんだろうか?
娘が帰って来てお茶を飲んで一息ついた時に、「ほしのはな」を読んでみて!と絵本を渡してみよう。




  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事