
子供の頃、さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たちを見て泣き、一週間くらい引きずった私ですから(笑)、これほど時間がたってから実写で映画化されたとなると見に行かないわけには行きません。
今は技術もすごいので、コマーシャルを見ていても結構大人が見ても耐えるような映画になっていそうだったのでかなり期待してました。
公開から一ヶ月くらいたってるし、地方のシネコンだし、平日だしでがらがらかと思って行ったら、結構入っててびっくり!
子供もいるにはいましたが、どちらかというと昔ヤマトファンだったであろうと思われる大人が多かったです。

映画はかなり長丁場でしたが、長く感じませんでした。
昔とはストーリーも設定もいろいろ変わっていましたが、昔のままの設定よりずっと良かったです。
やっぱ時代が違いますから、昔のままだとちょっと見ていてつらいようなところもあると思いますし。
さて、映画を見た一番の感想は、宇宙戦艦ヤマトと、スターシップトゥルーパーズと、ギャラクティカを足して割ったような感じ(笑)。

私はスターシップトゥルーパーズもギャラクティカも、大ファンですからぜんぜんOKです(笑)。
昔は女らしくておとなしいイメージだった森雪が、ギャラクティカのスターバックみたいな男勝りのパイロットになってて、そりゃあもう、かっこいいのなんの。
黒木メイサ、本当に素敵ですね~~

男っぽいけどすごくかわいいとこがあったりして、ビジュアルも美しいし、男性は見ていてたまらないでしょうね。
木村君も、だんだん年をとってきてアイドルって感じではなくなってきましたが、こうやって映画を見ているとやっぱりスターだなあって思います。
とても魅力的な古代君でした。
映画の前半で地面に半分埋まっていたヤマトが飛び立つ美しい光景を見ながら、これでデスラーとか青い顔の異星人が出てきちゃったらちょっと失笑しちゃうよな・・・
どんな風になってるんだろう・・・と半ば心配しながら見てたんですが、アニメの通りの青い顔で人間型の異星人ではなく、結晶のような形だったり、憑依してしゃべったりと、なかなかいい感じに設定が変わっててほっとしました(笑)。

下っ端のエイリアンたちはまさにスターシップトゥルーパーズの虫たちみたいだったし、すごい私好みの映画になってました~。
ガミラスの空母や惑星の中の都市(?)の造型も美しかったです!
家に帰ってからめっちゃスターシップトゥルーパーズ見たくなりましたよ~(笑)。
ギャラクティカもシーズン2までしかまだ見てないし、3早く見たいな~。
とにかくおすすめです!
もうすぐ終わっちゃうかもしれませんが、せっかくだから映画館で見て欲しいな。
昔のヤマトを見てなくても、見ていても楽しめます。
欲を言えば、エンドロールの時の曲、スティーブン・タイラーとかの歌じゃなくて、やっぱ昔の宇宙戦艦ヤマトの歌にして欲しかったな~~。
ゴジラだっていろいろ様変わりしてもやっぱエンディングは、いつもの曲が聞きたくなるしさ(笑)。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます