「働く上での不満」について質問したところ、
「ある」と答えた人が月給制で75.6%、
時給制で55.7%だった。
理由について聞いてみると、
月給制・時給制ともに「賃金が安い」が最も多く、
月給制では「仕事が多い」、「連休が取りにくい」、
時給制では「昇給システムが明確でない」、「連休が取りにくい」
あるアンケート調査での回答です。
7割近い方が女性で40歳代前後、勤務年数は3~5年が
回答者に多く見られました
やはりもっと大海を見る必要はあるのでは??と感じましたし
じゃあいくらなら納得なのと言う点も聞いてみたい
支出状況なんて個々で違うからね
--------------------------------------------------
介護処遇データ
こうしたデータを知ってか知らずか
夢や希望を持つことと自分自身の立ち位置を知らないことは
この年代となれば別物で考えるべきでは無いと思います
決して、反論を言おうという気はありません
ただ現実は見ておくべきだということです
-------------------------------------
こうしたアンケートを
一般企業で行なえばどういう結果となるでしょう??
おそらく似たような回答傾向になると言えます
そうした状況や環境の中で
じゃあ、自身が何をするか?何に努力するか?
ということではないでしょうか?
------------------------------------------
昨年同様、大卒の就職内定も厳しい様相
介護業界が安給料的なこうしたアンケートはどうなのだろう?
確かに平均すれば他産業より安くなる
ただ安くなる理由も上記処遇データを見れば見えてくる
資格だけで職場を転々していても給与は上がらないと言うこと
職責を持って臨むことに挑戦したものは
悲観するような待遇ではない
また、大卒で5年、介護現場を経験してケアマネとなり
そこでまた5年実践したとしても35歳前後
独立も可能だし、管理職としての実績あれば
それなりの待遇を探すことも可能となります
こうした話しが介護を目指す求職者の皆さんに
伝わっているのかどうか??
------------------------------------------------------
気が付くと14回
毎月、ネタがあるわけでなく苦労することも…
辞~めたとペンを置くのは簡単ですが
それでは継続する力にはならない
上述の自己本位な勝手なアンケートと変わり無い
専門特化がテーマですが
「現場も知らずに」時々使われるフレーズ
”知らない何が悪い、知っていればあなたに頼まない”
昔、とある上司が放った痛快なひと言
今思えばナルホドと思う面もある
多くのリーダー、管理者は過去の実績を評価されてのこと
なのに、自分の土俵に相手を呼び込むことはどうなのだろう?
じゃあ、ブログ更新してねってなるわなぁ
これが言いたかったのと今思えば…
プロとしての自覚と自身への自信
これが無いリーダーほど言ってしまうのだろう
「現場も知らないで…!」と
現場はフロアだけでない、事務所も現場、在宅も現場
プロは現場を安売りしないということだろう
-------------------------------------
新人教育
最近、介護施設の多くもブログや広報誌で
新人教育模様を伝えています
普通に見れば、たくさん入って活気あるなあ!となるのでしょうが
ちょっと待って下さい
介護施設であれば人員基準は決まっていますから
適正人員と言うのが必ずあります
多過ぎても困らないという運営方針のところもあるようですが…
適正人員が前後するにしてもあるのなら
ところてん(心太)採用をしている可能性があるからです
昨年度、同数のスタッフが辞めていった職場と言うことです
このことを知っておかないと多くの新入職員と喜べません
その裏付けとして
平均年齢や在職期間が見えれば確かなものとなります
----------------------------------------------
今月末日曜はケアスポ夏祭り 私も日直出勤ですので夏祭りを味わう予定です
「ある」と答えた人が月給制で75.6%、
時給制で55.7%だった。
理由について聞いてみると、
月給制・時給制ともに「賃金が安い」が最も多く、
月給制では「仕事が多い」、「連休が取りにくい」、
時給制では「昇給システムが明確でない」、「連休が取りにくい」
あるアンケート調査での回答です。
7割近い方が女性で40歳代前後、勤務年数は3~5年が
回答者に多く見られました
やはりもっと大海を見る必要はあるのでは??と感じましたし
じゃあいくらなら納得なのと言う点も聞いてみたい
支出状況なんて個々で違うからね
--------------------------------------------------
介護処遇データ
こうしたデータを知ってか知らずか
夢や希望を持つことと自分自身の立ち位置を知らないことは
この年代となれば別物で考えるべきでは無いと思います
決して、反論を言おうという気はありません
ただ現実は見ておくべきだということです
-------------------------------------
こうしたアンケートを
一般企業で行なえばどういう結果となるでしょう??
おそらく似たような回答傾向になると言えます
そうした状況や環境の中で
じゃあ、自身が何をするか?何に努力するか?
ということではないでしょうか?
------------------------------------------
昨年同様、大卒の就職内定も厳しい様相
介護業界が安給料的なこうしたアンケートはどうなのだろう?
確かに平均すれば他産業より安くなる
ただ安くなる理由も上記処遇データを見れば見えてくる
資格だけで職場を転々していても給与は上がらないと言うこと
職責を持って臨むことに挑戦したものは
悲観するような待遇ではない
また、大卒で5年、介護現場を経験してケアマネとなり
そこでまた5年実践したとしても35歳前後
独立も可能だし、管理職としての実績あれば
それなりの待遇を探すことも可能となります
こうした話しが介護を目指す求職者の皆さんに
伝わっているのかどうか??
------------------------------------------------------
気が付くと14回
毎月、ネタがあるわけでなく苦労することも…
辞~めたとペンを置くのは簡単ですが
それでは継続する力にはならない
上述の自己本位な勝手なアンケートと変わり無い
専門特化がテーマですが
「現場も知らずに」時々使われるフレーズ
”知らない何が悪い、知っていればあなたに頼まない”
昔、とある上司が放った痛快なひと言
今思えばナルホドと思う面もある
多くのリーダー、管理者は過去の実績を評価されてのこと
なのに、自分の土俵に相手を呼び込むことはどうなのだろう?
じゃあ、ブログ更新してねってなるわなぁ
これが言いたかったのと今思えば…
プロとしての自覚と自身への自信
これが無いリーダーほど言ってしまうのだろう
「現場も知らないで…!」と
現場はフロアだけでない、事務所も現場、在宅も現場
プロは現場を安売りしないということだろう
-------------------------------------
新人教育
最近、介護施設の多くもブログや広報誌で
新人教育模様を伝えています
普通に見れば、たくさん入って活気あるなあ!となるのでしょうが
ちょっと待って下さい
介護施設であれば人員基準は決まっていますから
適正人員と言うのが必ずあります
多過ぎても困らないという運営方針のところもあるようですが…
適正人員が前後するにしてもあるのなら
ところてん(心太)採用をしている可能性があるからです
昨年度、同数のスタッフが辞めていった職場と言うことです
このことを知っておかないと多くの新入職員と喜べません
その裏付けとして
平均年齢や在職期間が見えれば確かなものとなります
----------------------------------------------
今月末日曜はケアスポ夏祭り 私も日直出勤ですので夏祭りを味わう予定です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます