チイサナシアワセ

~今日感じた小さな幸せを~

おばあちゃんは猫でテーブルを拭きながら言った

2023-03-30 10:52:00 | ひとり言
今日は本の話題です。

本屋さんで見かけるとつい買ってしまう、目が合って惹かれてしまった…
そんな本はないですか?


私は金井真紀さんの本に何故か吸い寄せられます🥰







左の『パリのすてきなおじさん』は以前に読んだものです。

今回は右の
『おばあちゃんは猫でテーブルを拭きながら言った』。


ん??



!?




…もうこのタイトルでまんまと本を手にとってしまうわけです。笑


ことわざの全文は、
「やり方はいくらでもある」と、おばあちゃんは猫でテーブルを拭きながら言った

意味は、
“意外なところに道がある、解決策はひとつではない”
だそうです😊


なるほど〜



その土地の歴史などにも触れていて、非常に読みやすく興味深い本です。


オススメです💓







曲と訳詞

2023-03-18 12:12:00 | ひとり言

今日はシャンソンのお話を。

 

日本でいうシャンソンとは、

「1960年代初頭までに流行したフランスの歌謡曲全般をシャンソンと呼ぶ場合が多い」といわれています。

 

それはそれは名曲が多く、わたしも普段はシャンソンの伴奏をしているにも関わらず知らないことが沢山あります。

 

↓よくこちらのサイトで勉強をさせていただいています。

朝倉ノニーの<歌物語>

 

 

 

さて、たくさんあるシャンソンの中の1曲で「街角のアヴェマリア」という邦題の曲があります。

これは、

”水夫たちが夜な夜な遊びに行く先の飲み屋の女たち”の事をうたった歌だと認識していましたし、ある訳詞でうたわれていることが一般的だと思います。

 

 

 

ところが、原題は Petit avé pour Ray 「レイのための小さなアヴェマリア」です。

フランス人歌手アラン・バリエール Alain Barrière がレイ・チャールズに捧げた歌だということ!?

 

マジで??

 

全然ちゃうやん・・

 

↓こちらに詳しく書かれています。

朝倉ノニーの<歌物語> | レイのための小さなアヴェ・マリア(街角のアヴェ・マリア)Petit avé pour Ray

 

 

 

この曲に限らず、曲が別の国で日の目を浴びそうになった際に、全く違う訳詞にされて歌われることがよくあります。

 

この「街角のアヴェ・マリア」は”色を売る商売の女”そして”そこで癒されまた朝には船ででてゆく水夫たち”の毎日をうたった歌だと思っていたのに。

まさか原曲はレイ・チャールズのことを歌ったものだったとは・・

 

日本人に受け入れやすい歌詞にした可能性もあります。

歌謡曲にはある程度のロマンやドラマチックさを求めてしまうのはよくある話なのでしょう。

 

ただ、あまりに違ったので「度肝を抜かれた」のでありました

 

 

 


お魚が美味しい

2023-03-16 11:31:00 | 今日のできごと
今年はこまめにブログを更新しようと思っていたのに、気がついたら3月も半ば。。


本年もよろしくお願い致します。笑



最近うれしかった事は美味しいお店に巡りあえたこと🥰
たまたま入ったお店が「当たり‼️」だと幸せなのです。


先日、町田に寄る機会があったので、
「なんかお寿司食べたいな〜」🍣
と探した所、
『大黒さん』という美味しいお店に巡りあいました。

写真は撮り忘れたけど。笑

どれも新鮮な感じで、ネタが肉厚!
大満足でした。



その数日後、
今度は吉祥寺で仕事の際に
「なんかお寿司食べたいな〜」🍣🍣
と思い、たまたま入ったお店がこれまたヒット。


漬け丼を美味しくいただきました🙏🏻



なんか、お魚が美味しいと感じる今日この頃。
やはり日本人は昔から海の恵みをたくさん受けて生活してきたのですね。

なんか身体が喜んでいる気がしたのでした☺️




↑漬け丼を注文しておきながら、うっかり更に醤油をかけて食べるという…😂
でも本当に美味でした。