2011年10月19日水曜日 下落合コミュニティセンターで
第1回のおしゃべり会「Çava談語」を開催しました
当日は、9時ごろから京浜東北線がストップする
という事態の中
14名&お子様3名の方が来てくださいました
さいたま市の方が多いんだろうなーと考えていましたが
都内や群馬に近いところから来てくださった方もいらっしゃり、
びっくりするやら感激するやら…
BEC(乳がん体験者コーディネーター)の先輩は
なんと水戸からの来訪!
遠くからありがとうございました
最初はみなさん(私たちも)緊張していた様子…
でも、一通り自己紹介を終え、フリートークに入ってから15分も経つと
初めて会った人たちが集まっているとは思えないくらい
時に爆笑あり、真面目に聞き入ることあり
、
賑やかに和やかな時間となりました。2時間はあっという間に過ぎ、その後のランチ
も全員で。
ランチでの2時間もあっという間
今回お子様連れで参加してくださった方から
「こういう場は子供連れの参加を断られることが多い」
とお聞きしました。
確かに、ゆっくりお話ししたい…という場合には
お子様が見えることで、落ち着かないことがあるかもしれません。
でも、お子様がいらっしゃるからこそ、なごむこともあるんですよね
かわいらしい3人のお子様たちに、私たちも癒されました
これからも一緒に参加していただければうれしいです
Çava談語はお子様連れも歓迎します
初めての開催、正直なところバタバタで
「すいませーん」を何度言ったことか…
それでも「また来たい」「ヨガにも参加してみたい」
と言ってくださった方が多く、
これからも細く長く活動を続けていこうと
思いを新たにしました。
「地元で気軽に参加できる」をモットーに
みなさんが笑顔でつながれる場を作れるよう頑張りますね
これからも末永くよろしくお願いします
おまけ/準備中の図(撮影:のっち)
本当にこういう場が欲しかった!
聞きたい!聞いてもらいたい!
その時は?今は?これからは?
わかり合えるって物凄く癒されて、元気モリモリになります。
来月も参加表明...V
「こういう場が欲しかった」という言葉は、私たち3人にとってこれほど嬉しいことはありません。
来月も、お待ちしています!
ありがとうございました!
初めてなのに、なんか昔からの知り合いのように話ができる・・とても素敵なおしゃべり会でした。
ちょっと遠くからの参加でしたが、久しぶりに何も考えず、思うまま話ができ、楽しいひとときを過ごすことができました。
ありがとうございました。
私達も新しい出会いに感謝しています。
同じ病気だからでしょうか?昔からの知り合いのように話せるのは…CAVA!もそうして始まりました。
遠方からのご参加でお疲れになりませんでしたか?
また、気が向いた時にでもふら~っと来ていただけたら嬉しいです(*^^)v
ありがとうございました!
お子様連れの方は、遠方から参加された方がいるとか。みなさん、このような場を待ち望んでいらしたのでしょうね
みなさんの話し声が聞こえてきそうなブログ記事ですね
ご活躍、ブログの方で拝見させていただいております。
私達もこれからもまた皆さんが望んでいるような〝場″を少しでも作ることができるように頑張って行きたいと3人で思っております。
見守っていただきありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。