2/25(月)
午前中
を 花粉症対策で 耳鼻科へ
その後 もう山間部も大丈夫だろうと ひとっ走り
コースとしては
砥部 ⇒ 広田 ⇒ 小田 ⇒ 内子 ⇒ 肱川 ⇒ 城川 ⇒ 鬼北 ⇒
宇和島 ⇒ 高速(無料区間 宇和島 ~ 西予) ⇒ 野村 ⇒ 城川 ⇒
行きと同じコース (内子 ⇒ 小田 ⇒ 広田 ⇒ 砥部)
小田で 7度位だったかな なんかもう 春~~~~
それとグリップヒーターのお蔭で 暖かいのかも
休憩は鬼北の バイク乗りが寄る 喫茶ON&OFF で食事とコーヒー
日替わり定食
600円か650円 どっちだったか忘れちゃった
自家製の白ごはんも
おかずも (コロッケ・エビチリ・マカロニサラダ・目玉焼き・切干大根の煮つけ)
それと みそ汁と たっぷりあり テレビじゃないけど
「 おいしく頂きました 」
食後にコーヒーも頼み ゆっくりと休憩し 帰ろうとした時
マスターが 「写真撮らして貰っても良いですか?」
という事で一枚(恥ずかしいのでモザイクを)
撮ってもらうだけでは悪いので マスター(モザイクなし)も
インテグラが主役になり マスターが小さくなり過ぎたかな
この後宇和島を回って帰ると言うと
「きさいや広場の中に魚屋さんが3件あるうちの一番奥に同級生がいて
そこで黒い あんこの入ったまんじゅうを売っているのでもしよければ、寄ってみてください」
と言われお土産にと思い きさいや広場へ 寄ってみた
名前は かりんとまんじゅう 4個入って 200円
表面が少しカリッとしたあん入り饅頭
蒸し饅頭ではなく 油で揚げたような感じ
家で写真を撮る前にさっさと食べてしまった為 証拠はない
バイクは少し慣れて最初よりかは 寝かせられる様になったかな
ナナハンとはライディングスタイルも変わってしまったけど
これはこれで安定感があり 上手くコーナリングが出来る様に作られている様だ
でも ガンガン攻めるようなバイクではないが
少しぐらいなら攻めても いいかも~~~~~
本日の走行距離 約253キロ やっぱり尻は痛くない
今日は此処まで 続きはまた
ここをクリック ヨロシク

午前中

その後 もう山間部も大丈夫だろうと ひとっ走り




コースとしては
砥部 ⇒ 広田 ⇒ 小田 ⇒ 内子 ⇒ 肱川 ⇒ 城川 ⇒ 鬼北 ⇒
宇和島 ⇒ 高速(無料区間 宇和島 ~ 西予) ⇒ 野村 ⇒ 城川 ⇒
行きと同じコース (内子 ⇒ 小田 ⇒ 広田 ⇒ 砥部)
小田で 7度位だったかな なんかもう 春~~~~

それとグリップヒーターのお蔭で 暖かいのかも

休憩は鬼北の バイク乗りが寄る 喫茶ON&OFF で食事とコーヒー
日替わり定食


自家製の白ごはんも
おかずも (コロッケ・エビチリ・マカロニサラダ・目玉焼き・切干大根の煮つけ)
それと みそ汁と たっぷりあり テレビじゃないけど
「 おいしく頂きました 」
食後にコーヒーも頼み ゆっくりと休憩し 帰ろうとした時
マスターが 「写真撮らして貰っても良いですか?」
という事で一枚(恥ずかしいのでモザイクを)

撮ってもらうだけでは悪いので マスター(モザイクなし)も

インテグラが主役になり マスターが小さくなり過ぎたかな

この後宇和島を回って帰ると言うと
「きさいや広場の中に魚屋さんが3件あるうちの一番奥に同級生がいて
そこで黒い あんこの入ったまんじゅうを売っているのでもしよければ、寄ってみてください」
と言われお土産にと思い きさいや広場へ 寄ってみた
名前は かりんとまんじゅう 4個入って 200円
表面が少しカリッとしたあん入り饅頭
蒸し饅頭ではなく 油で揚げたような感じ
家で写真を撮る前にさっさと食べてしまった為 証拠はない

バイクは少し慣れて最初よりかは 寝かせられる様になったかな
ナナハンとはライディングスタイルも変わってしまったけど
これはこれで安定感があり 上手くコーナリングが出来る様に作られている様だ
でも ガンガン攻めるようなバイクではないが
少しぐらいなら攻めても いいかも~~~~~

本日の走行距離 約253キロ やっぱり尻は痛くない

今日は此処まで 続きはまた

ここをクリック ヨロシク


春の花咲く綺麗な場所にいっぱい行って
楽しんでください
見てる私達にもおすそ分けを
いっぱい見せてください
お身体を大切に頑張って下さいね
春らしくなりましたので
これからも 色んな所へ
行ってみたいと思っています