4/9(水)
今年初めての長距離ツーリング
目的地 岡山県真庭市の醍醐桜
集合場所 石鎚山サービスエリア
集合時間 午前8時30分
メンバー Sちゃん MKちゃん Yちゃん I そして私の5名
石鎚山SAから 松山自動車道、高松自動車道を走り、瀬戸中央自動車道を渡り
山陽自動車道へ、岡山JCTから岡山自動車道へ、最後は中国自動車道の北房ICを降り
左折してR313へ、それからK84で真庭市の醍醐桜まで
今回のバイク(石鎚山SAから、石鎚山ハイウェイオアシスの満開の桜をバックに)
次の休憩は約170キロ先の 高梁SA
昨日前後のタイヤ交換、だから今日は皮むきの為の慣らし運転
他のブロガーのインプレを見て、ブリジストンからダンロップに変更
11時過ぎに近くまで着いたのだが、なんと平日だというのに渋滞
色んな所に案内係の人が立って案内していたが、車がはける事はなかった。
バイクは狭い道の、車が渋滞しているその横を、当たらないように進むことは出来た。
でも威張れた広さではなかった(ドキドキもんだったが、車よりかは1時間半位早く着いたかな)
駐輪場は有料の 200円
天気も良く暖かく、醍醐桜は満開だった
観光客もいっぱいで賑わっていた
二代目の醍醐桜もこんなに大きくなっていた
色んな方向からの醍醐桜をフォトアルバムにしてみた
本日の走行距離 約523キロ 来年行くなら、現地は8時
今日は此処まで 続きはまた
ここをクリック ヨロシク
今年初めての長距離ツーリング
目的地 岡山県真庭市の醍醐桜
集合場所 石鎚山サービスエリア
集合時間 午前8時30分
メンバー Sちゃん MKちゃん Yちゃん I そして私の5名
石鎚山SAから 松山自動車道、高松自動車道を走り、瀬戸中央自動車道を渡り
山陽自動車道へ、岡山JCTから岡山自動車道へ、最後は中国自動車道の北房ICを降り
左折してR313へ、それからK84で真庭市の醍醐桜まで
今回のバイク(石鎚山SAから、石鎚山ハイウェイオアシスの満開の桜をバックに)
次の休憩は約170キロ先の 高梁SA
昨日前後のタイヤ交換、だから今日は皮むきの為の慣らし運転
他のブロガーのインプレを見て、ブリジストンからダンロップに変更
11時過ぎに近くまで着いたのだが、なんと平日だというのに渋滞
色んな所に案内係の人が立って案内していたが、車がはける事はなかった。
バイクは狭い道の、車が渋滞しているその横を、当たらないように進むことは出来た。
でも威張れた広さではなかった(ドキドキもんだったが、車よりかは1時間半位早く着いたかな)
駐輪場は有料の 200円
天気も良く暖かく、醍醐桜は満開だった
観光客もいっぱいで賑わっていた
二代目の醍醐桜もこんなに大きくなっていた
色んな方向からの醍醐桜をフォトアルバムにしてみた
本日の走行距離 約523キロ 来年行くなら、現地は8時
今日は此処まで 続きはまた
ここをクリック ヨロシク
ニアミスですね。その日の朝9時20分頃
石鎚サービスエリアにおりました。
桜、がんばって咲いていましたね。
今日、帰りにもう一度寄ったのですが、
かなり 散ってしまってました。
523KM 走りますねー
今回は急に決まったので、お誘い出来ませんでした。
このメンバーは、少しだけ飛ばしますが、一緒に行きましょう。
桜の追っかけももう終わりに近づきましたが、今度は藤を狙っています。