バイクでGo

気の向くまま見てきた事・・・・

蒜山・大山ツーリング

2012-05-20 20:36:28 | バイク
     5/18(金)  

     今回は 来島海峡SA 8時集合

     メンバーは5名

     バイクはこれ  

     ヤマハビラーゴ1100青  ↓

     

     ホンダVFR1200F  ↓

      

     ヤマハビラーゴ1100茶  ↓

      

     DN-01  ↓

     

     大好きな CB750  ↓ 

      


     来島海峡SA ⇒ 福山東IC ⇒ 国道182 ⇒ 東城IC ⇒ 蒜山IC

     蒜山高原SAで昼食

     楽しみの 蒜山焼きそばは営業されてなく 蒜山ラーメンで腹を落ち着かせ

     クネクネの 蒜山大山スカイライン そして 大山環状道路へ

     その前に蒜山で一枚

      

     スカイラインを一挙に駆け抜け 大山の残雪の見える展望台へ

     

     宿泊先の 鳥取県倉吉市の国民宿舎 グリーンスコーレせきがねへ

     予定のコースは K30から 一息坂峠のある K34を通り K45で行くはずだった

     ところが K34が なかなか見つからず 右往左往

     やっと見つかったと思ったら 通行止め

     通行止めかあ と見ていると 軽四が隙間を通り行ってしまった

     「 行けるかも  いや 行けるとこまで行ってみよう 」 と行ってはみたものの

     2・3キロ走ったぐらいで 全面通行止めの柵が ・・・ がっくし(疲れがどっと出そうだった)

     諦めて来た道を戻り 最終的に K45で国民宿舎へ 

      

     ちょっと高台にあり 大山蒜山が見える 見晴らしのいい宿舎だった

      

     夜はいつもの如く   でドンちゃん騒ぎ  

     いつ寝たかもわからず 気が付けば 朝だった 

     会計は あれだけ飲んだのに 8000円一寸だった  


     翌日は写真は この後の2枚のみで ひたすら走った

     道の駅蒜山高原で DNー01と別行動 香川方面に一人で行ってしまった


     残り四人は R313を南下かな 途中湯原温泉に寄り道

     ダムの下の川が露天風呂 (見たくないものを見てしまった  )

      

     アップでは撮れない 

      

     ここまでは天気は最高だった この後は どんよりと曇り空になってしまった

     湯原温泉からそのまま R313で落合ICまで

     落合ICから 中国道の三好ICまで 途中七塚原SAで昼食

     まだちょっと気分はご機嫌モードだったが ここでやっと普段にもんた様な気がした

     三好ICを降りてからは R375からR185に乗り換え

     安芸灘大橋(550円)を渡り 4時15分の最終フェリーに乗るため

     とびしま海道を ほんと 飛ぶように脇目も振らず フェリー乗り場へ

     写真も一枚も撮れず 時間には間に合ったのだが

     係員のオッチャンが

     「乗れんかも分からんけん切符買うのちょっと待って」

     うっうっそーー 最終便なのに

     又元に戻りしまなみで帰らな・・・・  


     おっちゃん 携帯片手に 相談中

     「バイク何台?」   「4台」

     「乗れるけん切符かって乗って」

     「ありがとーーーー 助かった」
  
     という事で一時間ちょっとかけ今治港へ無事到着

     今治港で私は桜三里経由 一人は海岸 残りは野間からの農道で帰宅

     
     色々あったけど 何とか事故もなく無事ツーリング終了


     今回の走行距離 約758キロ  楽しいツーリングだった


     今日は此処まで 続きはまた

               
                  ここをクリック  ヨロシク 

                      





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。