埼玉県鴻巣市「ひなの里」。蔵の中には、沢山の吊るしびな。
↓鶴の吊るしびな。貧しいおうちでは子供にひな人形は高価で無理。そこで人々が人形を持ち寄って吊るしたのが「吊るしびな」の始まりだそうで。江戸時代が始まりと言われている。
鶴は長寿や健康を祈るもの。
それぞれの人形に意味が込められている。
↓三番叟
↓亀
↓人参
↓高さ120cm、日本一大きな御殿飾り
↓珍しい立ちびな。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする