
横丁で有名なのは大阪の法善寺横丁だろう。横丁というと大きな道をそれた小さな道路にこじんまりしたお店・・というイメージ。そんなイメージにふさわしい横丁が、東京池袋にまだ残っている。
池袋東口。人生横丁。ここに来るとまるで昭和30年代にタイムトリップした気分になる。

昔の建物そのままだ。

中には現代風にアレンジしたお店も。

こちらはもう一つの横丁。

サンシャイン60のすぐ足元。

こちらにも今風のお店

横丁にあるお店には、昔ながらの人情味のあるマスターが多いと聞く。
多くの横丁は再開発で取り壊され、再開発からはずれた場所がこうして昔のままの姿を残している。再開発とともに人情味までなくなってしまうのも、寂しいものがある。

子供の頃は沢山あったように思うのですが・・。
昨年末、博多の入りした時に懐かしい通りを探しに行ったのですがすっかりビルに変わっていました。
>子供の頃は沢山あったように思うのですが・・。
だんだんこういうところが、なくなっていきますねぇ。
>東京の横丁をうろつくのは好きなんです。
これはこれでいいもんです。
こんど神楽坂、本郷でもやろうかと思ってます。