ハイブリッドな生活(旧ルノーな生活)

猫・乗り物・お花・名所地の写真を中心に異種混合ジャンルからなる”ハイブリッド”なブログです。(Since2005)

長電転身の元小田急HiSE-1

2017-10-29 07:01:10 | 乗り物(鉄道、バス、飛行機、船)

こういう行き止まりのホームがこの電車にはよく似合う。
長野電鉄1000形は元小田急ロマンスカー10000形HiSE。

長野電鉄では特急ゆけむり。




こうすると、あたかも新宿駅。


小田急ロマンスカーを象徴する先頭車も、ほぼそのままの形。






この段差が小田急で仇となった。長電ではこの中央部分をフリースペースに。


一桁つまって四桁。




11両連接だった車体は4両連接に短縮。


折戸式ドアもそのまんま。


続きは、須坂駅で撮影した走行シーンなどを。

こちらから続編へ クリックして 出発進行 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FIATチンクエ@JR長野駅前 | トップ | 耳の大きい猫ちゃん »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おーちゃん)
2017-10-29 08:41:45
こんにちは!
昔の花形列車が現役で走ること自体うれしく思うのです。特急列車って子供たちの憧れでもありましたから。
名鉄の真っ赤なロマンスカーもどこか地方の田園風景の中に現役復帰したら良いなと思います。
返信する
名鉄もいいですね (musashi)
2017-10-29 08:51:54
おーちゃん さん>

コメントありがとうございます。

>名鉄の真っ赤なロマンスカー
私も再び現役で走る姿が見たいです。
返信する
HiSEといえば (さくらなみき)
2017-10-29 17:52:16
小田急ご自慢の列車のひとつになるはずだったのが、ハイデッキが「身障者に優しくない」という理由で寿命が縮められてしまった悲運の形式ですね。

でも、スタイルは一番カッコいいと思うので、近くで見る機会が無くなってしまって残念です。
返信する
いまだにカッコいいです。 (musashi)
2017-10-30 03:46:18
さくらなみき さん>

コメントありがとうございます。

>スタイルは一番カッコいい
編成が短くなりこそすれ
スタイルはいまだにカッコいいです。

間近でみると感動します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り物(鉄道、バス、飛行機、船)」カテゴリの最新記事