
JR中央線、国立駅南口駅前に再建された赤い三角屋根の旧国立駅舎。
↓現在の国立駅南口
↓1926年に開業した旧国立駅舎。2006年には中央線高架化のため解体。2020年に再建され復活。
↓赤い三角屋根。イギリスの田園都市住宅をイメージしてつくられたという。
↓外国で使われた古レールを再活用。
↓では中へ。「広間」と呼ばれるスペースでは、ピアノ演奏中。
↓昔の改札柵。
↓右奥に旧小荷物扱所。現在は展示室。
↓展示室にあった駅舎軸組模型。
↓旧出札窓。
↓旧出札窓の裏側。今では「まち案内所」。
↓改札柵も復元されている。
↓南口から一橋大学に向かう大学通り。
↓入口で守衛さんに断って、入らせてもらった一橋大学。
*********
現在の国立駅1番線ホーム。
↓上り線を E353系が通過。
本当にお久しぶりです。
梅成さんとご縁のある場所だったなんて。
西武線の国分寺経由で行ってきました。
北口のコメダで一休みしてみました。
・・・正確には北口から歩いて5分ぐらいなので旧駅舎はあまり立ち寄りませんが(^^;