
山梨県の笛吹川フルーツ公園までフィットでロングドライブ。
↓どこか遠くへ行こうと考えていた12日。NHKBSの「こころ旅」を朝ドラの後に見る。
↓何か見慣れた景色だなとみていると・・火野正平さんがいるのは何と「笛吹川フルーツ公園」。よく行っている場所だ。コロナ禍以来行っていないなぁ、と番組に触発されて本日の行先即決定!
-------------
行きは国道140号彩甲斐街道を秩父鉄道に沿って進み、雁坂トンネルを抜けて山梨県に入ればそう遠くない場所。
↓秩父市に入ってこんなものを。
↓道の駅ちちぶ
↓お次は道の駅あらかわ。行者ニンニクの苗。
↓ならばと、昼食は行者にんにくうどん。
↓ここはもう武甲山の裏に近い。石灰岩を削り取られてセメントの原料に。
↓秩父鉄道三峰口駅はこのすぐ近く。
↓上に行くとカカシの里がある。
↓三峯神社に向かうロープウェーも今はなく。
↓三峯神社との分岐点。道路の案内は”三峰”になってる。
↓滝沢ダム手前のループ橋、大滝大橋。
↓右へ行くと紅葉の名所、中津川渓谷。
↓出会いの丘 到着。左に路面温度計。冬の凍結時に役に立つのだろう。
左からぐるっと回りこんで黄色い橋から山梨県境の雁坂トンネルに入る。
↓ここを登坂してきた。
↓この後この奥秩父トンネルから先の雁坂トンネルへ。
続きは2で。5月12日 撮影。
秩父方面は図らずも電車とクルマの二刀流になってしまった。
フィットは間もなく10万キロ。購入以来、大きな不具合もなく順調に走行。日本車の信頼性は高い。