
相模鉄道のキャラクター「そうにゃん」をデザインしたラッピング電車「そうにゃんトレイン」も今年で10年目。十代目のそうにゃんトレインに乗ってみた。
↓横浜方1号車には、一代目(左上)から六代目(右下)までが順番にデザインされている。
↓海老名方10号車。
↓車体側面ドア横に各車両3枚づつ。
10周年の今年は車内が例年と異なる試み。1号車の初代から順に歴代デザインを表示させている点。
↓1号車初代はそうにゃんを知ってもらうデザイン。
↓2号車は二代目、鉄道のお仕事がテーマ。
↓3号車三代目は、そうにゃんの休日
↓4号車四代目は、相鉄グループ百周年がテーマ。そうにゃんは旗を振っている。
↓貨物列車運転休止
↓5号車五代目は、愛着向上に向けほっこりのそうにゃん。
↓6号車六代目は、ベビーそうにゃんが登場。絵本のような世界。
7号車以降は時間切れ。乗客も多数乗っておられるし、車内トラブルにならないようにして撮影するのでけっこう難しい。全ては撮影できていない。
↓では、そうにゃんつり革。3色あって各車両3本。
↓車端部の一部シートがそうにゃん柄。この柄も時々替えるらしい。
「このデザイン、そういえばあったなぁ」と懐かしい。なかなか楽しめる電車。10両編成を十代で割り振るとはよく考えたもの。10号車は新柄だそうで、今回は見ることができなかった。