![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/67dbbba1a22fc5bf1a06fcd563433ab2.jpg)
東武東上線森林公園検修区。JRと違いここは一般道路から中が丸見え。そのおかげでこんな写真が可能なのだ。
休日ダイヤの夕刻、乗入れ運用が少ないため地下鉄線用車両がまとまって休んでいた。しかも、イミシンな並ばせ方。
この9000系3編成。左から9006、9005、9004。なんと番号順の並びで3編成。金網が写ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9a/d5a1cf820e316b9d1f14bb161d0577e9.jpg)
一番左の9006編成は東京地下鉄副都心線乗入れに対応したリニューアル車。正面だけでもスカート、前照灯のHID化、表示器のフルカラーLED化が施されている。この後9001を除き順次リニューアル工事を受ける予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/92/2b340b3c1462191f760424e53091c238.jpg)
そしてトップの写真に最終編成の9008。その隣が新顔50070系の50071編成。こちらも副都心線用に登場。9000系の最終と新車を並ばせている。夕日でちょっと見づらい写真となってしまった点、ご容赦を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a8/b28577446f216d724f434049c96ae14d.jpg)
今のところは、東京地下鉄有楽町線への乗入れ。そして、来年6月には副都心線が開業予定で渋谷まで乗入れ。線は異なるが東武本線、東上線ともども東武電車が渋谷に乗入れることになる。
それでは、9000系がデビューしたときの記念乗車券をお見せしよう。見開きの大型版で、車両解説まで掲載されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fd/b4d22afdb5ad6cac18f9250e0ef464a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5d/228e9b782b8506687f2ea0b839b0c3ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/6d44da21915aa74ababccb4fa8307c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bf/bfec478ec69004ba49e3b43dc213656d.jpg)