![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/44/72ef01134c034b86e99405aae35f7123.jpg)
まるでシトロエンC3を思わせるような曲線。2007年度グッドデザイン賞受賞もうなづける。東京地下鉄10000系。現在は、有楽町線、東武東上線、西武池袋線の運行だが、6月からこれに副都心線が加わる。
アルミ合金ダブルスキン構造の車体は、東武新系列の50000系と同じ構造。VVVFインバータ制御。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/ebefb241daba5542f970469fa06b3ede.jpg)
鍵穴のようなヘッドライトも特徴的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/18/248c1cbfc4911958a9b51d05063d008b.jpg)
角対丸。東武9000系とは対照的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/17/3c5520ab077deacd8948766c312e3a92.jpg)
こういう光景がいずれ東急東横線内でも見られるようになるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/bf82d1e72d1e0a75988e19e3fc27fad2.jpg)
副都心線開業に向けて増備が続く。
東上線川越市駅にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/35d7b4b528e7dae43cb00f98050f42c4.jpg)
車両内部は06年10月24日の記事でどうぞ。
アルミ合金ダブルスキン構造の車体は、東武新系列の50000系と同じ構造。VVVFインバータ制御。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/ebefb241daba5542f970469fa06b3ede.jpg)
鍵穴のようなヘッドライトも特徴的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/18/248c1cbfc4911958a9b51d05063d008b.jpg)
角対丸。東武9000系とは対照的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/17/3c5520ab077deacd8948766c312e3a92.jpg)
こういう光景がいずれ東急東横線内でも見られるようになるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/bf82d1e72d1e0a75988e19e3fc27fad2.jpg)
副都心線開業に向けて増備が続く。
東上線川越市駅にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/35d7b4b528e7dae43cb00f98050f42c4.jpg)
車両内部は06年10月24日の記事でどうぞ。
圏央道川島ICを検索していてこちらのブログに辿り着きました。
とても参考になりました。
日記にある周辺のお店や駅なども見覚えのある場所ばかりですし、
当方も旧型ではありますがメガーヌを所有しています。
これも何かの縁?かと思いカキコミさせていただきました。
ご近所で遭遇する機会が今後あるやもしれません。
今後とも宜しくお願い致します。
はじめまして。
これはすごいご縁のようです。
これからもよろしくお願い致します。