ハイブリッドな生活(旧ルノーな生活)

猫・乗り物・お花・名所地の写真を中心に異種混合ジャンルからなる”ハイブリッド”なブログです。(Since2005)

横浜中華街を歩く

2022-10-07 15:41:24 | 名所案内、穴場紹介

山下公園付近を撮り歩きした後、限られた時間で横浜中華街を歩く。東側の朝陽門から。

ここから中華街通りを善隣門まで行って帰ってくるコース。関帝廟は省略しているので半ば片手落ち。

とっくに14時を過ぎたのに羽田・横浜駅、山下公園周辺と混雑もあってランチがまだ。市場通りの路地に入って・・

↓目についた家庭的な広東料理のお店でランチ。

↓えっ、ランチなのにふかひれスープがついてる!? コスパがよくて、なんか得した気分。

↓再び広い中華街通りへもどる。老舗中国料理の一楽。

↓パンダがこんなポーズ。

↓商業施設「横浜博覧館」。

↓ここの台湾カステラが有名

↓昔横浜で会合を開く際、ここをよく使っていた。中国広東料理の萬珍楼本店。

↓福の字が逆さになった縁起の良い「倒福」。

↓西の善隣(ぜんろう)門が見えてきた。

↓ここで折り返し

↓チャイナスクェアビルに向かう通路

↓パンダを中華まんにしたパンダまんやパンダグッズがいっぱい。老維新。

↓占いのお店が急増している。占いブームに加え、関帝廟などがパワースポットと見られているからだそうで。

↓あちこちに龍がいる

↓小籠包専門店 王府井(ワンフーチン)

↓こちらは焼き小籠包 鵬天閣。

↓ブタまん 江戸清

↓店頭でよく見かけた 客引き用 いちご飴の模造品。

↓最後にちょっと気になったお店 ベトナムコーヒーのカフェジャン。エッグコーヒーなるもののあるらしい。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜連接バス特別ラッピング車 | トップ | 寒い朝に撮った花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

名所案内、穴場紹介」カテゴリの最新記事