
山下公園付近を撮り歩きした後、限られた時間で横浜中華街を歩く。東側の朝陽門から。
ここから中華街通りを善隣門まで行って帰ってくるコース。関帝廟は省略しているので半ば片手落ち。
とっくに14時を過ぎたのに羽田・横浜駅、山下公園周辺と混雑もあってランチがまだ。市場通りの路地に入って・・
↓目についた家庭的な広東料理のお店でランチ。
↓えっ、ランチなのにふかひれスープがついてる!? コスパがよくて、なんか得した気分。
↓再び広い中華街通りへもどる。老舗中国料理の一楽。
↓パンダがこんなポーズ。
↓商業施設「横浜博覧館」。
↓ここの台湾カステラが有名
↓昔横浜で会合を開く際、ここをよく使っていた。中国広東料理の萬珍楼本店。
↓福の字が逆さになった縁起の良い「倒福」。
↓西の善隣(ぜんろう)門が見えてきた。
↓ここで折り返し
↓チャイナスクェアビルに向かう通路
↓パンダを中華まんにしたパンダまんやパンダグッズがいっぱい。老維新。
↓占いのお店が急増している。占いブームに加え、関帝廟などがパワースポットと見られているからだそうで。
↓あちこちに龍がいる
↓小籠包専門店 王府井(ワンフーチン)
↓こちらは焼き小籠包 鵬天閣。
↓ブタまん 江戸清
↓店頭でよく見かけた 客引き用 いちご飴の模造品。
↓最後にちょっと気になったお店 ベトナムコーヒーのカフェジャン。エッグコーヒーなるもののあるらしい。