![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9e/29cdc51374eb7b23b8aa64e59f44acd2.jpg)
埼玉の彼岸花といえば「巾着田」。一方、規模は小さくともこちらも負けてはいない。武蔵丘陵森林公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/f84729bf7e7f534e77c88a96260c993b.jpg)
「彼岸花」と呼ばれるくらいお彼岸に咲くものと決まっていた。だが、今年は夏に高温が続いたおかげで、開花がだいぶずれこんだ。
美しい蝶も訪れて、彩を添える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ec/06d805c7f2df13c7e3a36cdd3ffebc4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/99764bf2c30f9e5b4ef6eaf3ae13214c.jpg)
緑との対比で赤が映える。
別名を曼珠沙華(まんじゅしゃげ)と言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/ed3fae39a81404661e0e0f7cb38486b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/f84729bf7e7f534e77c88a96260c993b.jpg)
「彼岸花」と呼ばれるくらいお彼岸に咲くものと決まっていた。だが、今年は夏に高温が続いたおかげで、開花がだいぶずれこんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ec/06d805c7f2df13c7e3a36cdd3ffebc4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/99764bf2c30f9e5b4ef6eaf3ae13214c.jpg)
緑との対比で赤が映える。
別名を曼珠沙華(まんじゅしゃげ)と言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/ed3fae39a81404661e0e0f7cb38486b3.jpg)
調べてみると、語源は彼岸の頃咲くからという節と、猛毒で食べると彼岸(死)しかないからという物騒な説があるそうですね。
決して花と葉は同時に付かないそうで、花が終わると葉の番なんだそうです。
でも、季節を彩る独特の花で、その名前と共に情緒がありますね。
ご無沙汰しております。
情報をフォローして頂き、ありがとうございます。
そういえば、初めてお会いしたオフ会の集合地が巾着田の近くでしたね。
こんにちわ(^^)
ご無沙汰しております。。
森林公園にもたくさんの彼岸花があるのですね。。
巾着田までは遠い感じがしますけど、森林公園なら行ける様な気がします。
今年はもう終わってしまったでしょうけど…来年は行ってみようかしら。。。
私は伊勢崎の早川淵に行ってきました。。
お久しぶりです。
>伊勢崎の早川淵
こちらは知りませんでした。
お忙しいでしょうが、森林公園でしたら
足を伸ばせる距離ですよ。