sprout plus

日々のコト、
読書記録、
家のコト…。
綴ります。

築18年

2021-02-09 17:34:54 | 家のコト

18年前の2月11日、この家の受け渡し日。大工さんが半年かけて建ててくれた我が家への引越し日。

 

築18年。

 

この年は雪が降らなくて、新しい家の片付けとともに住んでいた団地の片付けもとてもスムーズにいった。

 

18年というとどのくらい傷んでくるのだろうか?我が家も所々直しているところもあるけれど、全体的にはきれいだと自負します。

 

これまでの直した箇所。

ボイラーお湯が出なくなってしまった。

→修理。

 

1階のトイレ便座が暖まらなくなった。

→トイレ便器丸ごと取り替え。

 

1階の洗面所。配管詰まり。

→配管取り替え。

 

キッチン蛇口ヒビ割れ。

→取り替えた。

 

IHクッキングヒーター、グリルの扉部分が閉まらなくなる。

→放置。魚はロースターを使うことにした。

 

2階のトイレ、ドアが下がっていて閉めると床に傷がつく。

→放置。閉める時はドアを上にあげるようにして対処。

 

1階プリーツカーテン。紐を操るプラスチックが壊れて上に固定できない。

→引いた紐を近くの棚の足に括りつけて固定。

 

 これからも愛おしく感じながら住みたいな。


模様替え

2021-02-06 15:54:24 | 家のコト

今日は春みたいな陽気。

出かける予定もなく、もったいないと思いつつ外出自粛だしね(緊急事態宣言はないが)と家でダラダラするのもよしとする。

 

私の部屋8畳で、ひとりで使うのには充分な広さ。年々モノを少なくして(使わないものは納戸行き)作業台だった机はお気に入りに囲まれている。

パソコンを外してルーターやFAX付き電話がこじんまりとしまえるように。

まぁでもこれも隣の多目的ホールみたいな部屋に移動する予定になった。というかしてもらうことにした。

 

WiFiのアンテナもその方が感度もよくなるよ!と力説して。

 

少しずつ不要なものを抜き出したい。

 


棚整理

2021-01-17 14:59:20 | 家のコト

先日の田原さんの著書を読んでやる気(気持ち的に)が出て、こたつに入りながらあれこれ策を練ってみたりして。

 

こういう時間はかなり好きです。

 

安価で譲り受けたシンク下収納をパントリーに使うことにした。

天井高に対して低めの棚なので買い替えたいなぁと毎度のことのように思い、その度にまだ使える!となる棚。

 

実家にいるときに母が500円で買ってきたのでもう30年ものです。

 

家の中のもの、古いものもあると温もりがあって好きです。

 


食べ物を大事に

2020-12-22 12:04:03 | 家のコト
今月に入ってからかな、知り合いの方に枝つきの月桂樹をいただいた。
カレーとかブイヤベースとかに入れると美味しいんだよね・・・ぐらいの知識しかない私。5本まとめて吊るして乾燥させ、かなりカラカラになったので1枚ずつはずしてみた。

瓶に入れて使える料理検索してありがたくいただこう。

別の日にはアピオスという芋を違う方からいただいた。
初めて聞く素材。

どうやら塩ゆでがおすすめとの事でよく洗って食べてみたら里芋のような茹でピーナッツのような味で美味しかった。
高タンパク質で栄養価が高いそうです。

どちらも自分では手に入れない食材で、先日決意した食品ロスを意識しなければ放ったらかしにするところだった。

箱いっぱいの柚子も皮を冷凍したり搾ってポン酢用にしたり。

ロスにしないのは買わないことだけでなく、きちんと使い果たすことでもある。手間ひまもかかるものでもあるのね。

実は決意したものの先週夫は玉子と納豆を買ってきて、私はゆず味噌を作るために本みりんとお米、肉等を買った。

あぁ・・・。

ただ安いからとやみくもに買ってた時とは違います、と言い訳しておきます(笑)

そしてこれからも食品ロスしないよう意識はしようと思う!

先日職場で、訪問先から貰ったと思われる果物が袋のまま捨ててありまして。

以前にもそんなことがあって、モヤモヤしてたので捨てるようならくださいと申し出た。

すぐに3日ほど放置してあった頂き物の果物をもらって、あぁこれもきっと言い出していなければ捨てられた運命だったんだなぁって。

男性の一人暮らしじゃ食べないのはわかるけど捨てるのはよくない。あげた人の気持ちもそのまま捨てることになってしまう。

私ならいつでももらいますよ。

さて、今日のお昼は冷凍してたパン。
霜がつかないうちに食べましょう。

キッチン掃除

2020-11-28 21:57:47 | 家のコト
今日は午後から実家のキッチンリフォームの見積もり打ち合わせの日。 朝から気分がワサワサしていて、気持ちだけが急かされている感じ。その割にはすることもなくインスタ見てたらキッチン掃除をしたくなって、しまいこんでたウタマロクリーナーを使ってみた。 ハイホームやクリームクレンザーよりシンクがピカピカになった。匂いもよい。 こんな風に何も置いてないわけではないけどわりとスッキリしてる方ではないかしら。 力を入れて磨いたら肩が痛くなってしまった。もしかしたら50肩?

ブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村