sprout plus

日々のコト、
読書記録、
家のコト…。
綴ります。

雪掻き

2022-02-11 15:11:19 | 日記

昨日の雪かなり積もりました。

30cmぐらいかな。

 

仕事から帰ってきたら夫と娘が雪かき。私も手伝って家の前10m近くとクルマの前は大体おわり。

 

午前中ほぼ車3台分は雪から脱出でき、晴れも手伝ってアスファルトも見えました。

 

あ〜雪は勘弁だ・・・。

 

先週植えっぱなしだった多肉植物を剪定して植え替えし。

500円前後の鉢やケーキカップだけどそれなりにサマになっていますでしょ(笑)

 

作る(創る、造る)趣味がないので、家の中気持ちよく過ごそう!という何度目かのコンセプトを掲げています。

 

今のところ寒くて何もしたくないので案だけ練っているだけ。

 

娘は4月から一人暮らしするので暮らし方も変わるかな・・・。

 

あぁ寂しいな。

 

寂しいって感情あまり持たないけど、娘が離れるのはとても寂しい。

 

 

 


雪・・・

2022-02-10 10:04:08 | 日記

降ってます、積もってます、予報通り。

今日は午後からの仕事があって本音は休みたい・・・けど2時間の勤務のために電車で行きます。

 

12分くらい歩いて9分電車に乗って15分くらいで職場に着く。

 

羽生くんの演技見てギリギリくらいに家を出るようかしら?

 

電車の本数の関係でいつもより早く着いてしまうので、早入り早出を前もって言っておきました!

 

現場との調整ができるのはよいところ。

 

明日も午前中の方の仕事があったけれど、担当の方の計らいでお休みに。月ごとの契約なので違う日に振替。

 

「大変だからお休みでいいよ」そんな優しさが身にしみます。

 

降り続く雪を見ながらカレーを煮込み・・・。

 

散歩を続けようとか言いながらあれから全くしていないので、今日の歩きはいい運動になりそうだ(笑)


実家へ

2022-01-30 16:39:08 | 日記

母もこの頃は料理を作るのが大変だろうとここ最近はお弁当やおにぎりを買っていってたけれど、娘がおばあちゃんのご飯を食べたいということで今回は私も久々に母の手料理を味わった。

ドアを開けたらいい匂いがして、途端にお腹が空いてくる・・・って幸せだね。

日が長くなったのでゆっくりして、娘の運転でお気楽に帰ってきました。

少し残ったおかずは貰って夕飯のおかずに。

梅ヶ枝餅を食べながら「私も時々生協で買う」と言う話から故郷の味と言ったらやっぱり福岡の味だな〜と。

生まれも育ちも東京だが、母が福岡出身だからだよね。

高菜も明太子も丸ぼうろも好きだ〜!

 


おみくじ

2022-01-25 17:06:24 | 日記

先週の日曜日(16日)初詣に行った。

県内で3本の指に入るくらい人気の神社だけどそれほど混んでなくてよかった。

ひとりで行ったので参拝する時はよその二人連れと一緒に。握りしめた小銭が汗でひっついて、お賽銭箱にうまく入らず手前に落ちたけど今年の運大丈夫か心配になった。

恒例のおみくじ。

末吉でした・・・。

ここのところあまりいいのがこないんだよね。

読んでみると末吉なのにかなり前向きな教え。

そして「言」に気をつけるとよいみたいなことが書いてあった。
 
あぁここ最近の私の言葉のきつさを言い当てられたよう。

肝に銘じ気をつけなければ、ということなのだろう。

今日娘は午後2:30ぐらいまで家にいてそれから授業一コマ出て一旦帰り風呂掃除してまた用事に出掛ける予定だった。

しかし、ゼミの先生と話をして遅くなり風呂掃除が怪しくなった。

今までなら「午前中家にいる時やっとけばよかったのに!」とイヤミを言ってしまっていた。私都合の目線でしかなかったのだ。

でも今日は娘なりの事情もある、と理解して「時間がないようならやっておくよ」と声をかけたら「自分のやる仕事だからやる」と素直に掃除をした。

軽くご飯も食べ、機嫌よく用事に出かけていった。

今まで私はどうしてこんな風に相手の事情や気持ちを理解しようとせず身勝手に怒り散らしたんだろう。

穏やかな気持ちで接していれば、バトルになるような喧嘩もせずに済んだし、娘が家にいたくないと言うこともなかったかもしれない。

末吉のおみくじは結ばず持って帰ってお財布に入れてある。

時々見返して気を引き締めるように。


あぁ日曜日

2022-01-23 17:08:10 | 日記

金曜日寝るのが遅かったら(午前2時)そのしわ寄せが翌日に来てしまい昨日は頭痛で半日寝ていた。

天気よかったのに。

今日は今年の目標である、家を快適にということで、あちこち片付けを始めた。

と言っても他の人の判断を聞かないとやたらに捨てるわけにもいかなくて、いつもそこで立ち止まるのがもどかしい。

結局大して進まずスマホをいじるという・・・。

そんなことになってます。


ブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村