結婚式、やっぱり洋装にしようと思ってフォーマル店が入っている地元のお店にいくつか行ってみた。
1軒目、数は少ないがそれっぽいのがあって、勧められるニットのセットアップを着てみた。
ニットと言っても厚手で透け感もなくピッタリしているけど体のラインも強調しないデザイン。
モノはよかったが(値段も)ニットというのがあまりフォーマルな気がしなくて保留した。
決めてたデザインがあるわけではないけど違うような気がして。
その次に専門店がいくつも入っているお店へ。
それらしき服もあったけど合うサイズがなかったし、聞くほどでもなく。
他のお店二軒はカジュアルの域を超えたものがなかった。
姉から電話がきて、そう何度も着るものじゃないからそんなにお金かけなくてもおろしたてあれば極端な話GUとかは?って言われたけど、さすがにそれは・・・と思いつつアドバイスとして聞くことにした。
留袖にしてもレンタルで5万くらいかかるし(小物も含めて)、買うにしてもかかっても2万ぐらいと思っているけどそれでも安すぎるのかな?
買っても着る機会ってどのくらいあるのかしらね。
手をこまねいても仕方がないので、県庁所在地のデパートに行って見てこようと思います。
ちょうど以前の職場のレクでいただいたデパート商品券(そこでしか使えない)が1万円あるのでいい機会だから使おう。金券ショップで換金をすすめられたこともあったけど取っておいてよかった。
決まらないとそのことが仕事をしてても頭をもたげます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます