![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/cba03d97a4b4021969aa3c6cbd2e7082.png)
ボンド熊とか獣とか言われてて笑う。でかいからいきなり来られたらまあビックリするよね。ボンドとしては災難を防ごうと頑張ってるつもりなんだけど、未来予知で未然に防いでも、事が起こっていないから誰にもわかってもらえないわけで…褒めてもらえないどころか、変に絡んだように思われて叱られてしまう。心を読んで未来予知を共有してくれるアーニャが特殊なんだよね。アーニャとボンドはいいコンビ。
ボンドは水をかけられてほそほそに。あの大きな体に見えてるのはほとんどふわふわの毛で(ヨルさん洗って乾かすの大変そう)、本体はほそほそらしい。ロイドは笑うのを我慢しきれてない笑。感情を表に出さないようにしているのにこれなら、スパイとしてはだいぶ心配ではあるけれど…それだけフォージャー家の生活に馴染んじゃってるんだろうね。
ロイドもボンドのことをちゃんと家族と思っているはず。「うちにもおまえが死んだら悲しむやつがいる」というのにロイドも含まれてるよね。そしてアーニャやヨルさんを悲しませたくないという気持ちもあるよね。「フォージャー家が崩壊すると俺の都合が悪くなるからであってだな」というのが、照れ隠しの言い訳めいていてニマニマ。
アーニャが心を読んで、でも何も言えないから父とボンドにステラ授与するのがいい。ステラ授与の理由は、父は当然ながらわかってなかったけど、ボンドはわかってくれてたらいいな。きっとアーニャに褒めてもらえたらとてもうれしいと思う。
ダミアンたちの寮での様子が見られてうれしかった。修学旅行でもないのに枕投げとかやってるんですね。怒られないのかな。あとはベッキーのお嬢さまぶりや、夜帷の射撃訓練の様子なども。黄昏の写真を的に貼りつつ、そこを撃ち抜くのではなくまわりをハートに…ってなかなか高度だな!
第2期も面白かったです! 第3期も楽しみにしています! 黄昏の過去話とかメリンダさんとかバスジャックとか…!