2020年8月25日(火)19:00~21:00に寄付募集チラシの作り方講座を開催しました。
講師は小さなNPOを応援するグラフィックデザイナー、林田全弘(はやしだまさひろ)さんです。
今回はZOOMを活用してのオンライン講座となりました。
講座では、まず寄付募集チラシ作りについてお話しいただきました。
「整理」「発想」「表現」の3つのステップ。
「整理」は①そもそも②どんな点を③どんな人に?④どんな方法で?そして最後に、⑤どんな内容を?の順番で紙に書く事です。
次に「発想」のコツは、何をどのように配置するか、手で考えることです。
ここではラフの書き方について教えていただきました。
最後に「表現」のコツですが、
・話す順番でレイアウトをする
・目安の金額を提示する
・アクションしやすいように配慮する
とお話しいただきました。
多種多様な寄付チラシの事例をご紹介いただいたので、とてもわかりやすいご説明でした。
最後に郵便振込書付きチラシについてもお話しいただきました。
郵便振込書付きチラシの4つの特徴は①「クレジットカードを持っていない」という方にも寄付のお願いがしやすい、②振込手数料が安いから寄付を最大限活用できる、③定期的なダイレクトメールに繰り返し使えてコスト削減にも貢献、④寄付者の情報を把握できてコミュニケーションしやすくなる、でした。
最後の質疑応答の時間にはあらかじめいただいていた質問の他にもZOOMのチャット機能でリアルタイムに質問が飛び交い、大変熱量の高い時間となりました。
講師の林田さん、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!