ココ&チャコのしろくろ日記+

白い悪魔,降臨

これは北海道旅行に行く前のできごとです。

自分でもショックが大きくて,すぐにはブログアップできませんでした。

 

ココの暴走が止まらないんです。

カーテンをめちゃくちゃにしたり(カーテンの復讐すっかり忘れちゃったのね

 

網戸を開けてその先の格子に頭を突っ込んだり

 

 

ちいねぇがいるにもかかわらず,シャワーしてる間に勝手口の網戸を蹴破り,その先の格子も強引にはずして外に行っちゃったり
(シャワーから出たちいねぇがすぐ捕まえてくれました)

こんなんではフリーで留守番させるのは危険なので,

ケージにいれて天井を結束バンドで止めて留守番させることにしました。

これなら絶対出られないだろうと油断して,リビングの窓を換気にのために少しあけて出かけたのが間違いのもと。

仕事から帰るとなぜか玄関先に隣のママとリードに繋がれたココと怒った顔の見知らぬ女性が

嫌な予感がしつつ,慌てて車から降りると見知らぬ女性が

[ちょっとお宅の犬,うちのゴールデンを噛んだのよ

’えっ?そんなはずは!ココはケージに入れて行ったし’

と思っても実際ココは目の前にいるので,

平謝りに謝ってお引取りいただき,夜に改めてチャココ父と一緒に謝りにいきました。

するとゴールデンには怪我はなく,飼い主さんも

[さっきはびっくりして怒鳴っちゃったけど,大丈夫だから]

と快く許してくださいました。

 

リードを貸してくれた隣の奥さんにもお礼を言って,うちに入ると

結束バンドが何個か噛み切られ,

ケージの天井を無理やりこじ開けて脱出したようでした。

その際どこか痛くしたのか脱糞したようでケージは汚れていました。

ココが怪我してるかもしれないと思い,病院に連れて行ったけど擦り傷程度でした。

 

ビデオを設置しておいたので,脱出の様子が見れるかと思って

ケージの掃除やココのシャンプーが終わってから期待して見たら,

録画してある2時間のうちはおとなしくしてるじゃありませんか。

完全に裏をかかれています。

恐るべしココ!

 

今は留守番のときは最後の手段であるクレートに入ってもらっています(+エアコン付き)。

今のところ脱獄されていませんが,

出かけた帰りうちに近づくとその辺の路地から白い悪魔が飛び出してくるんじゃないかと

ドキドキしちゃいます。

 
[エヘヘ]

コメント一覧

チャココ母
はる母さん
チャコよりココの方がもの覚えはいいのに
なぜか留守番してもそのうち家族が帰ってくるっていうことは
理解してくれないんだよね。
はるちゃんの落ち着きを分けてちょーだい!
はる母
ココちゃん まだまだヤンチャさんだね~
すっかり ばぁちゃん化してる はるじゃ
ますます ケンカしても敵わなさそう(笑)
でも 留守番中の脱走は心配だよね。
ココちゃんも ゆっくり待っていればママさんがそのうち帰ってくるって
のんびりできるようになるとよいね。
チャココ母
ピッコリンママ~!
夏は窓を開けてることが多く,雷が怖いココは夏に情緒不安定になるんだろうね。

これまで脱走したときはチャコも便乗脱走してたけど,
さすがに格子への頭つっこみや勝手口突破のときはあほらしくてつきあいきれなかったみたい(笑

手が焼けるから子犬と暮らしてるみたいだよ!
ピッコリンママ
ヒャ~~~~~やるじゃん!ココ姫!いやココ獣~~!
どうしちゃったんだろうね???
昔はそんな事無かったよね~~?
チャコも便乗脱出はないの??

女子は~~~~歳を取る毎に!世話が焼けるのカシラン??我家の女子もネェ~~~!

でもナオちゃんの言う通り‥元気イッパイで若い証拠だね~~!今度お逢いするのが楽しみデシッ!ヘヘッ!
チャココ母
nao*ちゃ~ん
一緒にいるときは,ただダラダラ寝てるだけなんだけどな~!
留守番になると俄然はりきるのはやめてほしいよ!

分離不安になるくらい甘やかしたつもりはないんだけどなぁ...
nao*
ココちゃん、アグレッシブで笑える
大人になると落ち着くとかいうけど、
それって裏を返せば、好奇心が薄れるというか、
別にどーでもいいやー、みたいな
やる気のなさって感じもするでしょ。
ココちゃんは、若くて元気ありあまってて
いつも頭をフル回転させてる証拠だよー。
ヒマさえあればダラダラ寝てるだけのY&Yなんて
そのうちボケるんじゃないかと心配になるよ。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Mix犬」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事